![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712088 |
5年外国語活動「ジェスチャーで伝えよう」
今日は子どもたちが待ちに待っていたセシル先生との外国語活動でした。
ジェスチャーと言葉で「How are you?」という問いかけに答える学習をしました。 質問し合う活動では,多い子どもで18人に質問して答えてもらうことができていました。 ![]() ![]() 5年社会「低い土地のくらし」![]() ![]() まず,岐阜県海津市の様子を写真から読み取り,その後,車が家の屋根の上を走っているように見える写真や,水害が起こったときの様子の写真を見ました。 子どもたちはこれからの学習で,「水害が起こったときのためにどのような対策をしているのだろう」「どのようなくらしをしているのだろう」と疑問をもつことができたので,これから,それらの問題について調べていく学習をしていきます。 2年 とびくらべ![]() ![]() 2年 1年生を迎える会![]() ![]() 3年はばたき「衣笠山登山」
今日も,気持ちの良い晴々とした空の下,衣笠山に登ることができました。「今日,テーマを決めてしまおう」と意気込んで登りました。これから,テーマに沿って調べ学習に入っていきます。衣笠山の自然にたくさんふれて,環境にやさしい金閣の子を育てていきたいです。
![]() ![]() 2年 ひみつのたまご![]() ![]() 5年「1年生をむかえる会」
1年生をむかえる会では,これまでの成果を発揮することができました。
学校で大切にしたい6つの約束を楽しく,わかりやすく劇にして発表しました。 はじめは,緊張していた様子でしたが,発表を終えると,達成感を感じている様子でした。 1年生も楽しそうに劇を見てくれていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 1年生をむかえる会2![]() ![]() 会が終わった時,温かい気持ちになれたすてきな会でした。上級生のみなさん,ありがとうございました。 1年 1年生をむかえる会![]() ![]() ![]() 1年生の入学をお祝いしようと,みんなが出し物を披露してくれました。 歌やリコーダーの演奏,劇やダンス,パフォーマンスなどどの学年も,1年生の入学を喜んでくれていることがよく伝わってきました。 5年音楽「Believe」
5年生全員で,井上理江先生と一緒に音楽の学習をしました。
「Believe」の主旋律と副旋律に分かれて合唱をしたのですが,声がきれいに重なり合っていました。 とてもきれいな歌声が音楽室に響き渡っていました。 ![]() ![]() |
|