![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:206 総数:1015255 |
土曜参観(15)
5年生の3時間目は,元警察官の方に来ていただいて,非行防止教育をしていただきました。最近,深刻な問題になっている薬物のことについても学習しました。子どもたちだけではなく,参観に来られている保護者の方々も真剣な表情で学習の流れを見ておられました。
![]() ![]() ![]() 土曜参観(14)
2年生は・・・
あれ,あやしい人物が・・・・・? ![]() ![]() ![]() 土曜参観(13)
1年生の参観は,やっぱり多いですね。廊下に保護者の方があふれています。我が子の学習ぶりをハラハラ?してみたり,思わずほほえんだり・・・
この時期の1年生は,どんなことをしても可愛らしいですね。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観(12)
6年生の算数は,分数の計算の仕方を考えています。また,隣のクラスでは,社会科で聖武天皇の国づくりについて問題解決学習を展開していました。
![]() ![]() 土曜参観(11)
5年生は,算数です。結構難しい学習ですが,自分の考えを頑張って発表していました。さすがです!
![]() ![]() ![]() 土曜参観(10)
4年生の2時間目は,国語・算数・理科をそれぞれのクラスで学習しました。
![]() ![]() ![]() 土曜参観(9)
2時間目の授業が始まりました。ひまわり学級では,図形の仲間分けをしています。仲間分けをした理由もしっかりとお話しできていました。
![]() ![]() 土曜参観(8)
2年生の取り組んでいた絵が出来上がりました。とても楽しそうな絵です。
![]() ![]() 土曜参観(7)
2年生ともなると,朝の会も立派です。声の大きさも姿勢も抜群です。
![]() 土曜参観(6)
「これから朝の会を始めます!」と,とっても元気な声が廊下まで聞こえてきました。すっかり慣れてきた1年生の朝の会です。司会の順番が回ってくるのが楽しみのようです。
![]() |
|