![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712080 |
3年社会科「大文字山登山の様子」パート2
登山の途中では,ロープを使って慎重に登らないといけないようなところもあり,緊張感を持って登りました。子どもたちは登りごたえがあってとても楽しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() 3年社会見学「大文字山登山の様子」パート1
五月晴れの下,元気に行ってまいりました。元気すぎて,行きのバスでは話し声がやまず,降りた後で反省タイム。そのおかげで,帰りのバスは静かにすごしていました。
登山はなかなか急な坂道でしたが,安全に楽しく登ることができました。大の字の所にたどり着くと,京都市が一望できました。その景色が目に飛び込んできたトタン,子どもたちの口から感嘆の声がもれました。 「先生,すごーい。」「すっげ〜。」「むっちゃきれい。」 ついたら11時40分くらいだったので,先にお弁当にしました。 その後,お勉強タイム。 持ってきた地図を手にしながら,場所を確認しました。更に,自然が街中に残っている理由や,寺社の多いことなどについて,意見を交流しました。 京都市を一望して気付いたことや持った疑問を元に,来週の社会科で,京都市の町の様子をしっかりと調べていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 図書室が使えるようになりました。![]() ![]() みんな本を読んだり見たりすることが大好きなようです。 5年「図書室にて」
図書室にて,図書支援員の山田先生より,本の分類について話を聞きました。
本の分類のされ方や,ラベルの読み方,金閣小学校図書館の本の配置についての話を聞いたあと,4冊の本を紹介していただきました。 子どもたちは山田先生の読み聞かせに夢中になっている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 たんぽぽのちえ![]() ![]() 授業研究会2![]() ![]() ![]() 授業の中で,教職員に積極的に呼びかける姿,周りの友達や教職員と協力して大変楽しそうに活動する姿等を見ることができました。 どの子もとてもすてきな笑顔をみせてくれました。 1年 給食の様子![]() ![]() 鯖の骨の多さに四苦八苦しながらも、上手にお箸を使って食べようとしていました。 目指せ「お魚名人」です。 授業研究会![]() ![]() ![]() 3年理科「ホウセンカ,ヒマワリの観察」ノート
先週から今週にかけて,コンスタントに雨の恵があったため,種をまいた2種の植物は順調に大きくなっています。子どもたちも観察したとき,成長の速さに驚いていました。
ノートの様子を紹介します。 ![]() ![]() 5年算数「小数×小数」
今日は小数×小数の筆算の仕方を考える学習をしました。
はじめは,小数点があることで戸惑っている子どもが多かったのですが, 整数に直して計算すると解きやすいことに気付くと,すらすらと解けているようでした。 ふりかえりでは,「小数点をそのままおろすと思っていたけれど,小数点より下のけた数を数えるとよいことがわかった」と書いている子どもがいました。 ![]() |
|