京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:137
総数:673246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年 1年生をむかえる会にむけて

 明日はいよいよ,1年生をむかえる会です。1年生が早く学校に慣れて,楽しく過ごせるようにと考え,練習をしてきました。
 「6年生になったら,こんなことができるんだ!」と1年生に憧れられる存在になれるよう,明日はがんばって練習の成果を発揮してほしいと思います。がんばりましょう!
画像1

5年理科「植物の発芽」

植物の発芽の条件を調べるために,準備していたインゲンマメの種子が発芽しました。
今回発芽したのは,湿らせた脱脂綿の上に置いた方で,乾いた脱脂綿の上に置いた方は発芽しませんでした。
このことから,種子の発芽には,水が必要であることがわかりました。
画像1

5年「一年生をむかえる会練習」

明日の1年生をむかえる会にむけて最後の練習をしました。
学校で大事にしたいことを劇で表現します。
練習を重ねるごとに良くなっているので,明日の発表がとても楽しみです。

画像1

愛鳥モデル校の指定

画像1
 金閣小学校では,生活科や総合的な学習の時間を使って,近くの衣笠山に行き,自然観察や野鳥観察を行う活動をしています。そのような活動の様子が認められ,京都府から愛鳥モデル校の指定をいただきました。
 実はこれまでから,本校は指定をいただいていましたが,平成28年度からまた3年間更新していただきました。
 これからも,衣笠山をはじめ,学校の周りの環境に目を向け,大切にしていく気持ちを育みたいと思います。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
 本日,講堂にて部活動の開講式を行いました。
 本校では,6つの運動部活動を設置しています。今年度も多くの子どもたちが仲間と一緒に自分の力を高めようと参加申し込みをしました。
 今日は,全員が講堂で校長先生のお話や,活動に関する諸注意を聞いた後,部活動ごとに集まり,ミーティングをしました。
 これから1年間,暑い日も寒い日も続けて参加して,技術や体力,そしてチームワークを高めてほしいと思います。

今年度最初のクラブ活動2

画像1
画像2
 毎年,初めてクラブ活動を行う4年生に,上級生たちがいろいろ教えてあげながら活動している場面を多く見かけます。
クラブ活動は,子どもたちは大変楽しみにしている学習です。多くの友達と協力しながら,楽しく活動してほしいと思います。

今年度最初のクラブ活動

画像1
画像2
 本日,今年度初回のクラブ活動を行いました。クラブ活動は,4年生以上の子どもたちがそれぞれ1つのクラブに所属します。1つのクラブに4〜6年生の子どもたちが所属しますので,学年を縦割りにして活動を行います。
今日は初回でしたので,クラブの長を決めたり,1年間の活動内容を決めたりしました。

2年 1・2年生わくわくの会6

画像1画像2
 学校探検はきまりをしっかり守ってまわることができました。2年生を引き連れていく姿,教室を教える姿は素晴らしかったです。大きな成長を感じました。

2年 1・2年生わくわくの会5

画像1画像2
 1,2年生みんなで『じゃんけん列車』をして遊びました。子どもたちみんなの笑顔が講堂に広がっていました。遊びを通して,1年生と2年生の距離が近くなりました。

2年 1・2年生わくわくの会4

画像1
画像2
画像3
 1年生の1年間でできるようになったことを発表しました。こままわし,けんばんハーモニカ,マット,跳び箱,なわとび,音読とどれも練習をした成果を十分発揮することができました。1年生からはたくさんの拍手と歓声をもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp