京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:103
総数:959539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月3日(水)〜5日(金)        

♪6年生 5年までのたしかめ〜テスト〜

 「5年までのたしかめ」のテストを受けました。
画像1

♪6年生 家庭「わたしの仕事と生活時間」〜1日の生活〜

 普段の生活をふり返り,よりよく1日を過ごすことについて考えました。
画像1
画像2

♪6年生 家庭「わたしの仕事と生活時間」〜自分の成長〜

 5年生でできるようになったことをふり返りました。
画像1
画像2

♪6年生 五年生で習った漢字〜テスト〜

 「五年生で習った漢字」のテストを受けました。
画像1

本格的に授業開始(5)

 1年生の教室です。もう,算数の授業が始まりました・・・といっても,机の上にノートや本や筆箱をどのように置くのかという勉強です。とても大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

本格的に授業開始(4)

 もうテスト!!!
 6年生のこのクラスでは,2日目にしてもうテストをしていました・・・と,よく見れば,今まで習った漢字のテストのようです。
 そういえば,全国学力・学習状況調査で,本校は漢字の書き取りが全国平均よりかなり下回っていました。結果を受けて,昨年1年間,各学年取組を強化してきましたが,果たしてその成果が点数にあらわれるのでしょうか???
 6年生の皆さん!大丈夫ですか!
 『大丈夫です!ちゃんと練習してきました』という声が聞こえてきそうですが・・・
画像1
画像2

本格的に授業開始(3)

 6年生のこのクラスでは,切り花の写生をしています。『1年間のスタートにふさわしい絵』が描けるかな?頑張ってください
画像1
画像2
画像3

本格的に授業開始(2)

 2年生の教室では音楽の授業の真っ最中でした。鍵盤ハーモニカを練習しています。1年生の時より,上手に吹けるようになってくださいね。
画像1
画像2

本格的に授業開始(1)

 4年生のこのクラスでは,折り紙をジャバラ状におって,扇を作っています。図工かな?と思ってよく見てみると算数の授業でした。
 どうやら角度の学習のようです。
画像1
画像2
画像3

4年生の教室から

 4年生は,西校舎の3階です。東側の窓から伏見桃山城がよく見えます。教室では理科の学習中でした。生き物を調べるようです。いっぱい見つかればいいですね。
 別の教室で,写真のような旗?を見つけました。(^^;)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp