京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

【にじのこ学級】学校探検

画像1画像2画像3
第2グランドまで,みんなで歩いて探検に行きました。
第2グランドで体育をしていた5年生のリレーをしている様子を見て,
自然に声援が出る子どもたち。
みんなで2グランドでも体育ができるといいですね。

【にじのこ学級】名札作り

画像1
日直をする時に誰がその日の日直かすぐ分かるように,
名札を作りました。

名札には自分の名前を丁寧に書いて,余白に好きな絵を描きました。
名札は1年間使います。

それぞれ個性の違う,素敵な名札ができました。

3年 参観授業・懇談会へのご参加ありがとうございました

画像1
 算数の授業の様子はいかがだったでしょうか。新しいクラスになって張り切っている子どもたちの様子が見ていただけたのではないかと思います。
 その後の懇談会にもたくさんのご参加ありがとうございました。ご家庭での子どもたちの様子をうかがえてありがたかったです。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 漢字の宿題のやり方が,今までと大きく変わっています。子どもたち,慣れてきましたでしょうか。書き順までこだわって,一つ一つの漢字を丁寧に学んでいってほしいと思っています。時折,子どもたちのノートにも目を通していただけると,子どもたちの学習の励みにもなるかと思います。
画像2

5年授業参観「あめ玉」

本日はお忙しい中,授業参観・懇談にご参加いただきありがとうございました。
今回は,「あめ玉」をグループで音読発表しました。
子どもたちは緊張しながらも,自分の役割のところを,声の大きさや読む速さなど工夫して,グループ毎に発表することができました。
懇談会では,学校生活の様子や,学校行事などを伝えさえていただき,またご家庭での様子を教えていただきました。
これから一緒に子どもたちの成長を支えていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

5年図画工作「じっと見つめてみると」

学校の中で,自分がステキだと思ったところを写生しました。
子どもたちは,自分のお気に入りの場所を見つけて,じっくり見つめ写生に取り組んでいました。
次の時間から絵の具で着色していきます。仕上がりが楽しみです。
画像1

5年体育「リレー」

画像1画像2
リレーの学習を始めました。
各チームに分かれて,初回のタイムを取りました。
バトンパスになかなか苦戦している様子でしたが,なかには上手にできている子どももいました。
これからバトンパスの練習をして,初回のタイムよりはやくなることを目標に,活動していきます。

5年理科「天気と情報」

理科の学習を始めました。
今年は理科を北波先生と一緒に学習していきます。
天気と雲にはどのような関係があるのかを考えた後,実際に第1グラウンドに出て,京の天気を観察しました。
これから雲の量や動きと天気にはどのような関係があるのか調べていきます。
画像1画像2

5年外国語活動

画像1
外国語活動の学習を始めました。
ALTのセシル先生と楽しく授業をすることができました。
英語でのあいさつの仕方や自己紹介の仕方を知り,実際に声に出してみて,コミュニケーションをとる練習をしました。
セシル先生の自己紹介では,子どもたちはジェスチャーなどから何を言おうとしているのか聞き取ろうとすることができました。

2年 体育「鬼遊び」

画像1画像2
 遊具遊びの後は,しっぽとりゲームを楽しみました。去年よりもよく考え,チームの友達と作戦を立てたり,協力したりする姿をたくさん見せてくれました。

3年社会科「校区探検に行ってきました」

画像1画像2
 社会科では,地域の様子を調べ,他の地域と比べて,土地の使われ方の違いを考えるという学習を進めています。今日は,鏡石方面の校区探検を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp