![]() |
最新更新日:2025/04/21 |
本日: 昨日:108 総数:878797 |
春体 男子バスケット 惜敗!!
3日 午前に続き本日2戦目を醍醐中学校と対戦しました。勝てばベスト8入りをかけた試合。序盤はややリードしていたものの,やがて追いつき逆転されてハーフタイム。
後半も互角のゲーム展開で,何とか追いつこうとしましたがリードを奪えず,終盤でやや点差を離され53−67で敗退しました。 ![]() ![]() ![]() シビれる試合 野球部 ベスト8!
ヤッター!!キャプテンの渾身の一打が相手選手の頭上を越えていきました。劇的なサヨナラ勝ちです。
春体、3回戦。加茂川中学校との試合は常にランナーを背負う厳しい展開から始まりました。それでも、相手の攻撃を何とか全員でしのいでいたのですが、遂に我慢しきれず1点を許してしまいます。そのあと相手のミスから1点を返し、一進一退の状態から延長戦へ。 10回からは、各回がランナー満塁でスタートします。表の加茂川中学の攻撃を0点に抑え、いよいよチャンス到来。1アウトから先に書いた場面が生まれました。 「苦しい時もあきらめず力を尽くせば、必ず結果はついてくる。」そんなことを形にしてくれた素晴らしい試合だったと思います。 ![]() ![]() ![]() 春体 男子バスケットボール
5月3日 二条中学校で男子バスケットボール部の2戦目が行われました。相手は向島東中学校。開始から終始リードはしていたものの,終盤には点差を詰められて「あわや…」と思わせる場面もありましたが,最後は何とかリードを保ち,56−54で勝利しました。
![]() ![]() ![]() 春体 卓球部
卓球個人戦のブロック予選は5月1日に行われ,女子1名が全市決勝大会に出場することとなりました。
団体戦は,3日にハンナリーズアリーナで行われ,女子は初戦七条中学校と対戦し,あと一歩の試合展開でしたが2−3で惜敗しました。 男子は東山中学校に3−1で勝利し,同志社中学校と対戦。この試合も点数的には惜しい展開でしたが,結果として0-3で敗退しました。 明日,個人戦の全市決勝大会が行われます。 ![]() ![]() ![]() 人権学習
5月2日の5・6限を使って人権学習を行いました。
1年生は、人権作文コンクール優秀作品を読みさまざまな人権問題について考える学習に、2年生は、1人1人が大事にするものを交流するなかでその人らしく生きていく権利をとらえる学習に、3年生は修学旅行で出かける沖縄に残る戦争の傷跡に注目し平和の大切さを学ぶ学習に取り組みました。 ここで学んだことをもとにして、自分も人も大切にできる心温かな中学生になって欲しいです。 ![]() ![]() ![]() 春体 男子ソフトテニス個人戦
5月1日 西院コートで行われた男子個人戦。4ペアが出場し初戦は全ペアが勝利。しかし,2戦目で2ペアが敗退。残り1ペアは4回戦で惜敗し,ベスト32入り。
![]() 春体 陸上競技部
5月1日 西京極陸上競技場で開かれた春季大会。本校からは男子9種目11人,女子5種目7人が出場。男子200mと男子リレーで6位に入賞しました。
![]() ![]() ![]() 熱闘! 女子ソフトテニス部団体戦
5月1日、女子ソフトテニス部団体戦。
1回戦の相手は、上京中学です。1試合目を2−4で落とす波乱のスタートとなりましたが、2試合目はキッチリ4−0で挽回しました。3試合目はファイナルにもつれ込む接戦に!必死で追いすがる相手を引き離し、何とか勝利をおさめました。 2回戦は、強豪樫原中学が相手です。相手のスピードのあるボールやトリッキーなプレーとも堂々とわたり合うナイスゲームを作りました。結果は、力及ばず2−4、1−4で敗退。 とは言え、積み上げてきたものを出し切った今後につながる試合でしたよ!夏に向けてもっともっと大きくなってください。 ![]() ![]() ![]() 春体 野球部
5月1日,野球部の2戦目は勧修中学校と岡崎球場で対戦。初回に4点を奪い,3回にも3点を追加し,守っては幾度かピンチを迎えても相手の攻撃を1点に抑え,7−1で勝利しました。
![]() ![]() ![]() 春体 女子バスケットボール部 ベスト8へ
5月1日,女子バスケットボール部は本校体育館で午前中に西陵中学校と対戦し101-17と快勝し,午後には大淀中学校との4回戦を行い,この試合も102-28と勝利しました。これでベスト8入りとなり,横大路体育館で行われる4日の5回戦,5日の準決・決勝へと向かうこととなりました。
![]() ![]() ![]() |
|