京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up30
昨日:139
総数:1020934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

交通安全

 今,学校での子どもたちの様子は,一つ上の学年になった喜びと,クラス替えで新しく友達になった子ができて,とてもウキウキした気持ちになっているようです。
 新しくお友達になったお家に遊びに行くのはいいのですが,ウキウキした気持ちが自転車の運転にも出ています。事故にあわないように,もう一度自転車の安全な乗り方をご家庭でも話し合っていただければと思います。
 よろしくお願いいたします。

ツツジ

 植物にとって,今が一番いい季節なのでしょうか。前庭の草花もいきいきとしています。こんな草花に目を向ける子が,ちょっと少ないような気がしますが,自分も子ども頃は,花よりドッジボールだったです。
 お時間がありましたら,このホームページの画像をお子様に見せてあげてください。
画像1
画像2

参観・懇談会(4)

 6年生は,社会科の授業をご覧いただきました。縄文時代と弥生時代の生活を比べる学習をしていたようです。
 資料から,細かなことも見つけてしっかりと自分のおもいを表現できていました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(3)

 4年生は,三角定規のそれぞれの角の角度を知る学習のようです。その角度を利用してまた,異なる角度を作って問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(2)

 2年生も算数の勉強です。数え棒を使いながら,もっと計算しやすい方法を考えているようでした。いい考えが浮かんだかな?
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(1)

 ひまわり学級の様子です。何やら,お魚釣りをするようです。楽しそうですね。さて,この後どんな展開になっていくのでしょうか。
画像1
画像2

八重桜

 東門に咲いた八重桜です。今朝は,雲一つない青空をバックにとても綺麗に咲いていました。
 夕方になって,とても風が強くなってきました。もう少し長く咲いてほしいものですが,大丈夫かな?
画像1

なかなか綺麗に並びませんね

 トイレのスリッパが・・・・・・
 綺麗に並べることが目的ではないのです。次の人のことを考えて,せめて履きやすいように、スリッパの先をお便所の方に向けてほしいのですが。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

 今日は,全国学力・学習状況調査の日です。ほぼ,全国の6年生が一斉にこの調査を受けています。どの子も真剣な表情で,一生懸命に問題を解いていました。
 この調査結果の概要については,後日ご報告させていただきます。昨年度は,極端に漢字の書き取りが悪かったのですが,今年はどうでしょう?
 その他の結果も分析して1年間取り組んできましたが,その成果は・・・?
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今年度も毎日元気で楽しい板橋小学校

画像1
板橋の元気なみんなは,ここ10日間は欠席がとても少なく,新しいクラスや友達、先生と過ごす毎日を楽しく過ごしている様子です。でも,少し疲れてきている人もいるようです。今週から4月には珍しいインフルエンザにかかってお休みする人が出てきています。どんな時でも自分の体力や抵抗力(免疫)が低下していると,病気にかかってしまいますね。自分では疲れに気付いていなくても,新しい環境では人間の体は疲れています。しっかり眠って、バランスよく食べて、抵抗力を高めて元気に登校してくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp