京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:479
総数:675990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

インドネシアからの学校視察3

画像1
画像2
画像3
 教育に関することはかなり違う両国ですが,子どもたちの笑顔は万国共通だと感じました。金閣小学校の施設や取組がインドネシアで役に立つことがあればうれしいです。

インドネシアからの学校視察2

画像1
画像2
 視察の方々が校内を回られる頃,ちょうど中間休みとなり,教室から出てきた子どもたちは,視察の方々の所へ寄って行きました。
 インドネシア語で「おはようございます。」を意味する「スラマッパギ。」という挨拶を子どもたちは元気に交わしていました。子どもたちの挨拶に視察の方々も笑顔で応えてくださいました。

インドネシアからの学校視察

画像1
画像2
 本日,金閣小学校を視察に,インドネシアから多くの先生方が来られました。
 到着されるとまず,シアターにて金閣小学校の紹介をしました。その後,校内にあるたくさんのエコ施設を紹介しました。

【にじのこ学級】色水作り

画像1画像2画像3
図画工作科の時間に色水作りをしました。
赤・青・黄色の色水を混ぜて,どんな色になるか試してみた後,
みんなでジュース屋さんごっこをしました。

とてもおいしそうなカラフルなジュースが出来上がり,
ジュース屋さんごっこも楽しく活動できました。

【にじのこ学級 】にじのこガーデンのお掃除

画像1画像2画像3
にじのこの花壇で毎年色々な植物を育てています。
今年度も素敵なガーデンになるようにお掃除をしました。
草抜きをしたり,ゴミを拾ったり,みんなで協力して頑張りました。
今日は日差しがきつく,日中は汗ばむ陽気でした。
子どもたちは小汗をかきながら作業を黙々と続けていました。

【にじのこ学級】読書ノート

画像1画像2
本を読んだ後は必ず読書ノートに記入をしています。
今週も月曜日に図書室へ行き読んだ本や,休み時間に読んだ本をおのおの記入しています。自分なりの感想も書けています。本を読むのが大好きな子どもたち。100冊目指して頑張っています。

2年 学校案内の練習

画像1画像2
 生活科の学習では,1年生に学校のことをよく知ってもらおうと,『1・2年生 わくわくの会』を計画しています。会の名前から内容まで,子どもたち自身が考え意見を出して決まりました。今日は,その中の一つ,学校案内をするために練習をしました。どこにどの教室があるのか,何をするための教室なのか確認しながら学校を探検しました。1年生のお兄さん,お姉さんという自覚を持って頑張ってほしいと思います。

2年 ロンドンばし

画像1画像2
 音楽科の学習では,『ロンドンばし』というイギリスのあそびうたをみんなで楽しんでいます。子どもたちはとても気に入ったようで,休み時間などにも声をかけ合って歌いながら遊ぶ様子をたくさん目にします。

2年 わくわく算数学習

画像1
画像2
 算数科では,図や式に書いて数図ブロックの数を求める学習をしました。今回は,初めて図にかいて考えることに挑戦しましたが,それぞれ自分でよく考え立式することができました。友達の発表を聞くことによって,同じ答えでも考え方によって,色々な式ができることに気付くことができました。

4年生 体育「ソフトバレーボール」

画像1
今日から体育はソフトバレーボールの学習を始めました。トスの練習をして,グループごとにうまくボールを回せるかチャレンジしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp