京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up30
昨日:126
総数:675232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年生 国語「白いぼうし」

画像1
国語「白いぼうし」では,最後の場面の続きを考える学習をしました。中には,ノート3ページにわたる続きを考えた子もいました。

4年生 体育「体つくり運動」

画像1
今日で体つくり運動の学習は最後でした。様々な用具を使って,楽しく体を動かしてきました。写真は準備体操の様子です。ろ組では,体育係を中心に自分たちで整列・準備体操をしています。きびきびと行動する姿が見られるようになってきました。

5年算数「体積」

画像1画像2画像3
算数の体積の学習を始めました。
かさの違う直方体をくらべるためには,どうすればよいかを考えました。
今回の学習で,1立方センチメートルという単位を知り,体積は1辺が1センチメートルの立方体のいくつ分かで表せることを知りました。
その後,体積が16立方センチメートルになる直方体を作る活動をしました。

2年 ひみつのたまご

画像1
画像2
 図画工作科で,「ひみつのたまご」という絵を描く学習をしました。今週は,パスで自分だけのたまごを描きました。色を混ぜたり,たまごの形を工夫したりとこだわりを持って描いたたまごに,子どもたちはとても愛着を持っている様子でした。来週は,たまごの中には何が入っているのか想像して描きます。とても楽しみです。

6年 修学旅行に向けて

 きのうは,保護者の方々に修学旅行説明会を実施させていただきましたが,今日は子どもたちに修学旅行に向けての話をしました。子どもたちは修学旅行がとても楽しみなようで,目をキラキラさせながら話を聞いていました。
 花背山の家の宿泊学習で経験したことも思い出しながら,よい2日間が過ごせるように,しっかり準備をしたいと思います。
画像1画像2

5年社会「世界の中の国土」

今日は,世界にはどのような大陸や海洋があるのかを調べる学習をしました。
グループ毎に地球儀を使って,6つの大陸と3つの海洋の名前を調べ,日本との位置関係を調べました。
子どもたちは地球儀を回しながら話し合い,問題解決に取り組むことができました。
画像1

6年 修学旅行説明会

 参観授業・懇談会の終了後に,修学旅行説明会を行いました。今年度,6年生は淡路島に行きます。有意義な2日間になるよう,これから準備を進めていきたいと思います。
 本日はお忙しい中,多くの保護者の方々にお集まりいただきありがとうございました。
画像1画像2

6年 最高学年としての目標

 今日の参観授業で,最高学年としての決意表明をしました。保護者の方々にも見守られながら,一人一人が目標を発表しました。この一人一人の目標は,決して一人で達成できるものではありません。
 みんなで認めあい,支えあい,高めあうこと,で一人一人が目標に向かってがんばれる最高学年になってほしいと願っています。
画像1
画像2

6年 今年度初めての外国語活動

 今年度も,セシル先生が来てくださいます。今日は,100までの数を読みながら動物を数えたり,アルファベットの読み方を学習したりしました。
画像1
画像2

6年 全力で走ってます!

 体育の時間には,リレーをしています。まだまだ始めたばかりですが,バトンパスやリードの練習をして,どんどんタイムを縮めていきましょう!何事にも全力の6年生,すてきです!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp