京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年 理科の学習

 今年度はじめての理科の学習をしました。さっそく,ものの燃え方についての実験をしました。子どもたちは理科の実験が大好きです。安全に気を付けて,しっかり学習を進めてほしいと思います。
画像1
画像2

【4年生】体育の体ほぐし

画像1画像2
 体ほぐしの学習では,風船バレーボールをしました。どれだけの回数を続けることができるのか,協力し合って数を数えて風船を打っていました。グループの友達と仲良く楽しむことができました。

初めての授業参観・懇談会2

画像1
画像2
画像3
 懇談会では,1年間で育てたい力等について担任よりお話させていただきました。また,保護者の皆様からも多くのご意見をいただきました。いただいたご意見をこれからの学校・学級運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
 保護者の皆様には,今後もいろいろな場面でお世話になると思います。どうぞよろしくお願いいたします。

【にじのこ学級】すきなものなあに完成!

「すきなものなあに」の作品が完成しました!
廊下に飾っています!
画像1
画像2

初めての授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 本日,今年度最初の授業参観・懇談会を実施しました。多くの保護者の方に御来校いただき,子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。
 1つ学年が上がって初めての参観でしたので,緊張している様子の子どももいましたが,生き生きと活動する姿を見ていただけたと思います。

【4年生】図画工作「わら天神を描こう」

画像1画像2
 今日は,図画工作でわら天神に行きました。4年生に進級して初めての学習で,校外に出るということで,朝から子どもたちもとても楽しみにしていました。
 じっくりと見ながら一つずつ丁寧に描いていました。どんな作品が出来上がるのか,楽しみです。

【にじのこ学級】身体計測

画像1画像2
にじのこ学級の今年度初めの身体計測を行いました。

昨年度に比べて、また大きくなった子どもたち。
今回は新1年生がいるので,改めて保健室の使用の方法を学びました。

真剣に話が聞けていました。

【にじのこ学級】学級目標

画像1画像2
本日の学級懇談会でもお伝えしましたが,にじのこ学級の学級目標を紹介します。

にこにこ るんるん たのしもう
じっくり ゆっくり がんばろう
のびていこう めあてにむかって
こころも からだも 元気な子

それぞれの文のはじめの部分を読むと「にじのこ」となります。
お誕生日列車と共にい組の教室で掲示してあります。

【にじのこ学級】学校探検

画像1画像2画像3
第2グランドまで,みんなで歩いて探検に行きました。
第2グランドで体育をしていた5年生のリレーをしている様子を見て,
自然に声援が出る子どもたち。
みんなで2グランドでも体育ができるといいですね。

【にじのこ学級】名札作り

画像1
日直をする時に誰がその日の日直かすぐ分かるように,
名札を作りました。

名札には自分の名前を丁寧に書いて,余白に好きな絵を描きました。
名札は1年間使います。

それぞれ個性の違う,素敵な名札ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp