京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up142
昨日:146
総数:677500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

今年度最初の掃除時間

画像1
画像2
画像3
 給食開始日だった今日は,午後も授業を行いましたので,掃除を始める日でした。進級した子どもたちは,新しい掃除場所を一生懸命掃除していました。
 美しい校舎を美しく保っていくために,これからもていねいに,きれいに掃除をしてほしいです。


今年度最初の給食でした。

画像1
画像2
 本日,今年度初めての給食を実施しました。初回の献立は,『小型コッペパン・スパゲティのミートソース煮・ほうれんそうのソテー・りんごゼリー・牛乳』でした。
 給食を楽しみにしていた子どもたちが多く,給食時間中,楽しそうに食事をする子どもたちの姿が多くみられました。初めての給食だった1年生も,これから,おいしく,たくさん食べて,大きく成長してほしいです。

中庭の子どもたち

 寒の戻りの寒さも,昨夜の大雨も過ぎ,今日は日射しがたっぷりのぽかぽか陽気の1日です。
昼休み,中庭では子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。ひとつ上の学年に進級した喜びを体中で表現しているようです。見ているこちらまで,楽しい気分になってきます。
 新しい学年がスタートして1週間。子どもたちはみんな張り切って学校生活を送っています。
画像1
画像2

2年 身体計測

画像1画像2
 今日は2年生初めての身体計測でした。1年前に比べると,体も心も大きく成長した子どもたちは,養護教諭の話を聞いている間,目をそらすことなく正しい姿勢で集中して聞くことができました。今回は,『血液』について話をしてもらいました。血液の働きについてや,けがをして血が出てしまったときの対処法などを分かりやすく教えてもらい,子どもたちもなるほどと頷きながら聞いていました。

5年スポーツフェスティバル

5年生全員でスポーツフェスティバルを行いました。
全員参加の種目では,みんなが走り回ったり,声を掛け合ったりして取り組みました。
選択種目では,自分の出場する種目に精一杯頑張り,また観ているときには,仲間の応援を大きな声ですることができました。
子どもたちはとてもいい笑顔で3・4時間目を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

3年理科「はじめての理科の勉強」

 3年生の理科の授業は,身の回りの自然の観察から始めています。今日は,理科の学習で大切にしてほしいことや,必要な学習道具などについて話をしました。その後,少しだけ「春見つけ」をしました。
画像1画像2

【にじのこ学級】美味しい給食

画像1

今年度初めての給食を食べました。
4時間目の生活単元の時間に,給食の用意の仕方をしっかり学習し,
みんなで給食当番を頑張りました。
エプロンのたたみ方はビデオを見ながらみんなで挑戦しました。
どの子も上手にたたむ事ができました。

今日のメニューはどの子も大好きなミートスパゲティ!
どんな味がしたかお家で尋ねてみてください。

6年 身体計測

 小学校で身体計測をするのも,今回を含めて4回です。身体計測をする度に,子どもたちは自分の成長を感じられるようです。また,自分の成長を喜ぶ姿が,見ていてとてもほほえましいです。
 今回も中村先生に保健指導をしていただきました。丈夫な骨をつくるために,好き嫌いをせずにしっかり食べ,不必要なダイエットをせず,しっかり動き,十分な睡眠をとることが大切だと教わりました。健康な身体で成長していくためにも,実行してほしいと思います。
画像1
画像2

6年 今年度はじめての音楽

 今年度も,昨年度の6年生に引き続き,スクールサポーターの井上先生に音楽の授業をしていただきます。自己紹介をした後,さっそく歌の練習をしました。井上先生に教わると,みるみる美しい歌声が響き出すことを感じられます。これからも,音楽の授業が楽しみです!!
画像1

6年 学年開き

 月曜日に,6年生の学年開きをしました。今年1年の見通しをもった後,学年目標を確認しました。今年の学年目標は,5年生に引き続き「あい」です。認めあい・支えあいに付け加え,「高めあい・築きあい」を6年生では目指します。
 金閣小学校の最高学年として,さらに力をつけ,責任感をもって学校を引っぱってくれる存在になることを期待しています。担任一同,子どもたちの成長をしっかり支え,楽しく有意義な1年にしていきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp