京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up15
昨日:42
総数:231909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく

わくわくニュース!(2)

遊戯室では、男の子達が
昆虫絵あわせゲームを楽しんでいます。
おやつの時間に、大きくて立派なオニヤンマが
部屋に入ってきました。
みんなびっくりしたけど、大喜び!
これからの季節、園庭では
本物の昆虫を見ることができますね。
画像1
画像2

和式トイレを使ってみよう! 7/8

 和式トイレを一度も利用したことがない子どもたちが増えいますが,園外保育先では和式トイレも少なくありません。そこで7月の保健指導は和式トイレの使い方をみんなで確認しました。
 和式トイレを使う時にとるのは,カエルのポーズ!実物大のトイレの上で練習もしました。園内には2つの和式トイレがあります。少しずつ慣れてくれるといいなと思います。

 ご家庭でも和式トイレに出会う機会がありましたら,お子さまと利用していたただけると嬉しいです。

画像1
画像2

プール参観

 昨日のゆり組さんのプール参観は,曇りの少し寒いと感じる中で行われました。それとは逆に,今日のばら組さんのプール参観は,まさにプール日和。水鉄砲などで遊んだり,魚拾いをしたりしているところをおうちの方々に見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

七夕の集い

 織姫と彦星の話を聞きました。すると園児の1人が「今日,二人は会えるかなあ〜。」とぽつり。やさしい心が育っています。
 その後,星のようなお菓子をみんなで食べました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験(西賀茂中学校)

 7月1日(水)〜7月7日(火)チャレンジ体験がありました。初めは小さな子どもたちに戸惑っていた中学生でしたが,だんだんと慣れて園児とたくさん遊んでいました。最後の日にお別れ会をしました。みんなで踊りました。
 仕事をすることの楽しさや大変さを少しでも感じてくれて,これからの生活に活かしてくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

私のグループは…  7/7

昨日の交流の時に、会えない間も気持ちがつながるようにとグループ写真を撮りました。今日はその写真を見ながら子どもたちが嬉しそうに自分のグループのことをおしゃべりしていました。2年生や保育園のお友達に早く会いたいね!
画像1

保幼小交流に行ったよ  7/6

ゆり組は今日は秘密の出入り口を使ってお隣の小学校へ2年生との交流に行きました。今年は上賀茂保育園のお友達ともグループをつくります。ちょっぴりどきどきしていた子どもたちも、2年生にグループのメダルをかけてもらって、自己紹介やしりとり遊び、ゲームをするうちに気持ちもほぐれて笑顔も見られるようになりました。2年生には上賀茂幼稚園を卒園した子どもたちがたくさんいます。この子たちが年長児のとき、2年生との交流で優しくしてもらった経験があります。その2年後、今度は「してあげる」立場になって、がんばっている姿に成長を感じました。また、ゆり組も2年生と過ごした時間がとても楽しかったようで「次はいつ会うの?」と次回の交流を楽しみにしています。2年生のみなさん、たくさん楽しませてくれてありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

親子七夕製作(ゆり組)

 個人の笹飾りを作った後,みんなで1本の笹飾りも作りました。どんな願い事がかかれているのでしょうか?見に来てください。
画像1
画像2
画像3

わくわく

7月6日

わくわくニュースです!

今日は『えいごでわくわく』の様子を紹介します。

英語で挨拶したり、自分の名前を紹介したりしました。
英語だけでなく、エストニアやベトナムの国の紹介もしてもらいました。
みんなで輪になって楽しく歌いながらゲームもしました。
画像1
画像2
画像3

親子七夕製作(ばら組)

 ばら組の親子七夕製作がありました。親と子で一緒に作りました。願い事も書きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp