京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:41
総数:382836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音楽部〜おさらい会

画像1
1月31日
 音楽部がいつもお世話になっている中川先生の会の演奏会に今年も参加させていただきました。
 4曲演奏をしましたが,どの曲も音色や響きがそろい,大変すばらしい演奏でした。たくさんの保護者の方々も聞きに来てくださっていました。子どもたちは堂々と演奏でき,また一つ自信をつけることができました。

 支えていただきました皆様方に感謝申し上げます。

冬の行事〜ウインタースポーツを楽しもう!

画像1
1月31日
 ふれあい土曜学習の一環で,冬の行事がありました。

 少年補導委員会の皆様方にお世話になり,京都アクアリーナでスケートを楽しみました。100名を超える参加です。

 豊かな体験活動の場を,作っていただいてありがとうございます。

【1年生】給食集会

画像1
 給食集会はフレンドリーグループで活動しました。
 クイズに答えたり,「豆つかみ」に取り組んだりしました。上級生が優しくサポートしてくれたり励ましてくれたりしたので,生き生きした顔で活動することができました。

 楽しい企画を考えてくれた給食委員会のみなさん,ありがとうございました。
画像2

【1年生】たずねたり こたえたりしよう

画像1画像2画像3
 お店屋さんとお客さんに分かれて,ていねいな言葉づかいでやり取りをしようと活動しました。

「○個ください。」「はい,どうぞ!」「ありがとう。」
いくつか言ってくれないときは,「いくついりますか?」と尋ねます。

 楽しそうに活動し,休み時間にも続けて活動していました。
 お互いが気持ちよく活動するために言葉づかいを意識して活動できました。

【部活動】音楽部の発表会に向けて

画像1画像2
音楽部は1月31日(日)の演奏会に向けてお琴の練習に励んでいます。場所は御池中学校近くの「大江能楽堂」です。出演は13:00過ぎ頃からです。4・5・6年生が春から練習してきた「さくらさくら」「三段の調べより 三段」「祭花」「十一輪の梅」を演奏します。「祭花」は5・6年生の3人が,お琴の先生と一緒に演奏させていただきます。「十一輪の梅」は,一人一人が自分で曲を作り,1つの曲に仕上げました。心を込めて演奏したいと思います。どうぞ,応援してください。

【4年生】みんな大好き!おいしい京菓子!!

 1月27日(水),『笹屋伊織』のおかみさんに来ていただいて,京菓子の特徴や300年続いているお店が大切にしてきたことについてお話を伺いました。
 職人さんに教えていただきながら,代表の子ども達がさくらのはなのお菓子をつくりました。初めて挑戦した京菓子作り。おいしそうなさくらのはなができました。また,お店のどら焼きをいただいて「おいしい。」「大人になったら,笹屋さんのお菓子を買い占めたい。」と,おいしいお菓子に舌鼓をうっていました。
画像1画像2画像3

【1年生】できるようになったこと いっぱい

画像1画像2
 生活科の学習で,一年生になってからがんばったことやできるようになったことを発表しました。

「ドキドキしていたけど,楽しく発表できた。」
「みんながしっかり聞いてくれたから,自分のがんばりは伝わったと思う。」
「もっと他のできるようになったことも見てほしいな。」
「間違っても最後までやりきっていてすてきだった。」
「一年生になって,みんないろいろなことができるようになったんだね。」

 発表の後にはこのようなふりかえりがでました。しっかりと発表できたし,友達のがんばりを知ることができて大満足の発表会になったようです。
 よかったですね。

【5年生】薬についての話

画像1画像2
 今日は学校薬剤師の松井先生に来ていただいて,正しい薬の飲み方をお話を聞きました。
 間違った薬の飲み方をした時に体の中ではどのような反応が起こるのかなどを,実験も交えながら分かりやすく教えていただきました。
 ありがとうございました。
 また,私たちの体は自分で自分を治す力をもっていることも知りました。その自然治癒力がしっかり働くよう,生活を見つめていきたいです。

【1年生】のってみたいな いきたいな

 図工科の学習で,乗ってみたい乗り物とその行き先の想像を広げて絵を描き進めました。お友達と話をしながら楽しそうに絵を描いています。

「これはぶらさがっているんだよ。」
「やっぱり家族ででかけようかな?」
「ここはどう思う?」

 色や形を想像の場面に合うように工夫して描いています。
 出来上がりが楽しみです。
画像1

【うぐいす】交流給食

画像1
 今週は,給食週間です。

 その取組の一環として,交流給食をしています。今日は,なんと1年1組・6年1組・うぐいす学級のみんなで交流給食を行いました!
 お兄さん・お姉さんの間に挟まれて給食を食べたり,照れながらも話しかけたり,みんなとたべた給食は一段と美味しそうに食べていました。はじめは子どもたちの表情も緊張していましたが,子どもたち同士の関係でとても楽しくお話ししていました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp