京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up371
昨日:362
総数:384053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

子どもクッキング教室 パート2

 最後にデザートの水無月をいただきました。甘くてとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング教室  パート1

 今日,子どもクッキング教室がありました。子ども達はまわりの保護者やスタッフの方から教えてもらいながらじょうずに野菜を切ったりしました。メニューは「にんじんごはん」「春野菜のおみそ汁」「水無月」です。どのメニューもとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

朝の読み聞かせ 本の紹介

画像1
画像2
今日読んでいただいた本の紹介をします。

朝の読み聞かせ

今日,1・2年生に朝の読み聞かせをしていただきました。子ども達は真剣に聞いていました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

胸に迫るひととき  ありがとうございます。

画像1画像2
 すてきなひとときは、瞬く間に終わりました。なごりおしいです。ワライナキ様ありがとうございました。

ジョイント コンサート 大いに楽しむ。

画像1
画像2
画像3
 「ジョイントコンサートって何?」から始まった子どもたちもたくさんいたかもしれません。でも、進むにつれてどんどん楽しくなっていき、軽妙なおしゃべりやすてきな歌声でどんどんジョイントしていきました。舞台に上がった1年生は、最初だけ緊張し、6年生はノリノリです。大いに盛り上がり、全員で「ビリーブ」を歌いました。
 アンコールにも応えていただきました。あっという間でした。

4年生 社会見学2

画像1
画像2
画像3
途中にみた砂は
よごれを取り除く重要な役割を果たしていました!

たくさん質問しながら学習し
浄水場の方とも仲良くなりました。

学校に帰ってからの振り返りでは
「ふだん使う水を大切にしよう」など水についてたくさん考えられました。


追伸
カヤック体験の動画もあるのでぜひみてください!

4年生 社会見学1

松ヶ崎浄水場へ社会見学に行きました。

琵琶湖の水には目に見えないよごれが...
どうやってきれいにするのか
子どもたちの見学する目は真剣です!

置いていた砂には秘密が隠されていました。
画像1
画像2
画像3

それ、わたしじゃない!でも……

画像1画像2画像3
 バスの中での一コマ。座席の下にゴミが落ちています。気づいた人が拾いました。みんな気もちよくなりました。(決して、「それ、わたしじゃない。」という決まり文句を言いませんでした。)

読んでいただいた本の紹介

読んでいただいた本を紹介します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校歌

山の家

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

KES環境宣言

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp