![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:42 総数:712428 |
6年図書委員会の取組「読聞かせ」
火曜日からの三日間,中間休み,昼休みを使って,読書週間の取組として,図書委員会による読聞かせを行っています。今日は最終日,多くの参加児童に囲まれながら,しっかりとした声で本を読む図書委員会の姿が見られました。終わった後に,感想を交流するなど,素敵な時間になっていました。
![]() ![]() 6年はばたき「学校自慢を発信しよう」![]() にじの子 ほかほかの木を作ろう
先週からにじの子学級ではほかほか言葉を見つけ、その都度小さなカードに書いています。今日はそのカードをクリスマスツリーに貼っていきました。すてきな言葉がたくさん集まり、見ているだけでとても心が温かくなります。きっとまだ見つかるでしょう!どんなツリーができるか楽しみです。
![]() ![]() にじの子 体育![]() 4年算数「小数×整数,小数÷整数」
今回は,小数÷整数の筆算の仕方を考える学習をしました。
子どもたちはこれまでの学習からどのように解けるか見通しを立てながら問題に取り組みました。 見通しをもつ段階で,整数と同じようにできるかもしれないという言葉を手掛かりに,小数÷整数の筆算の仕方を考えることができました。 ![]() ![]() 4年体育「ポートボール」![]() ![]() ゲームを通して思ったことをそれぞれ伝え合い,どのようにプレーしたらよいかを考えていました。 4年体育「ポートボール」![]() ![]() ![]() はじめは,ゲームのルールに慣れ,同じチームの仲間と協力しながら楽しむことをめあてに活動しました。 ゲームを終えると,「え?もう終わりなん?」と声が上がり,もっとやりたいという意欲をもっている子どもが多くいました。 1年 おどるこねこ![]() ![]() 1年 リース作り2![]() ![]() ![]() 1年 リース作り1
今日は,大切に育ててきたあさがおのつるを使って,グループで協力してリースを作りました。まずは,植木鉢から根をぬきましたが,立派に育ったあさがおの根は植木鉢の底まで伸びており,抜くのが大変でした。次の難関作業が支柱に絡んでいるつるをとる作業です。くるくるとつる同士がが絡まっていたり,支柱に絡まっていたりしていたので,これまた大変でした。自分のが終わると,グループや,クラスの友達を助けにいく姿が素敵でした。
![]() ![]() |
|