京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:59
総数:712656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

3年生 大文字登山(4)

山の中に入ると木陰は涼しく,山道を楽しみながら登って行きました。
「涼しい!」「冒険みたい!」「楽しい!」と子どもたちは笑顔いっぱいです。
急な斜面も友だち同士声を掛け合ってがんばって登りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 大文字登山(3)

登山口に到着し,登山前の最後のお茶休憩をとりました。
いよいよ出発です。

画像1
画像2
画像3

3年生 大文字登山(2)

全員で市バスに乗り,錦林車庫前で降りました。
山にはトイレがないこともあり,第三錦林小学校でトイレをお借りしました。
第三錦林小学校のみなさんに温かく迎えていただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生 大文字登山 (1)

3年生は社会見学で大文字山に登ってきました。
すっきりと晴れ渡ったよいお天気の中,行ってきました。
心配していた台風の影響もなく,登山道も登りやすく元気よく行ってくることができました。

画像1
画像2
画像3

各種検診

5月は,視力検査に始まり,耳鼻科検診・眼科検診・内科検診と検診が続きます。
検診後,受診をおすすめする書類を子たちにお渡しする場合があります。
その際は,なるべく早く医療機関に受診していただくようお願いいたします。
健康に学習や活動をしてほしいと考えています。保護者の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1

5年 お茶会をしました。

 家庭科の時間に湯を沸かして,お茶をいれました。だんらんの時間を作り出すために,班で協力して活動しました。
 お茶は渋かったようですが,こどもたちはとてもいい顔をしていました。楽しい時間を過ごすことができたようです。
画像1画像2

3年生 今日の体育

本日は2回目のハンドベースボールにチャレンジです。
少しずつゲームの進め方やルールに慣れてきました。
試合後のふり返りの時間には,友だちの良いところを見つけて発表できました。

画像1
画像2
画像3

6年 一年生を迎える会の練習

画像1
 講堂で行いました。並び順,言葉,跳び箱などの出し物,歌の練習をしました。本番は来週の木曜日です。

6年はばたき「コンピュータによるプレゼンテーションの作り方」

画像1
 今日は,プレゼンテーションソフトを活用したプレゼンの作り方を説明し,子どもたちに実際に取り組ませました。子どもは覚えるのも早くて,驚かされます。発表会に向けて準備を進めています。

6年音楽「おぼろ月夜」

画像1
 子どもたちは,今日もいい歌声を響かせていました。歌のテストを「おぼろ月夜」という曲で行います。がんばってほしいです。
 今日は,音階の書き方を学びました。「音が高くなると,音符も高い段に上っていく」ということをしっかり押さえ,あとは,5線と音符の位置との関係を覚えるだけです。中学生になるまでに,音階を読める人になってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp