最新更新日:2024/10/26 | |
本日:3
昨日:29 総数:394251 |
第4回 子どもクッキング
1月30日(土)、「第4回 子どもクッキング」が開催されました。今日のメニューは、ケーキ風ちらしずしとおすまし汁です。たくさんの子ども達、保護者、地域の方々が集まり、「第4回 子どもクッキング」がスタート!さあ、どんなケーキ風ちらしずしができるか楽しみです。
第4回 子どもクッキング(NO2)
まず玉子の調理法をみんなで勉強した後、グループごとに調理を開始しました。さて、出来栄えは?思い思いの形にしたちらしずしとすまし汁が出来上がりました。何となく春を感じさせる「作品」となりました。
第4回 子どもクッキング(NO3)
みんなで、楽しくちらしずしとおすまし汁をいただきました。子ども達、みんなで協力して料理を作ることの楽しさと食べられることのありがたさを感じてくれたことでしょう。子どもクッキングのスタッフのみなさん、地域のみなさん、今年度4回(春・夏・秋・冬)の子どもクッキング、ありがとうございました。
京都ライトハウスの見学乾隆校の近くで,白杖(はくじょう)をもった方を見かけることは,よくあります。 でも,分からないことや,知らないことばかりでした。 「見えない・見えにくいと,どんな時に困るのだろうか。」 「視覚障がいをもっている方は,どんな生活をしているのだろうか。」 素朴な疑問に,分かりやすく答えて下さいました。 また,なぜ京都ライトハウスができたのか,京都ライトハウスではどんなことをしているのかも教えてもらいました。 「ちょっとした声かけが,視覚障がい者の助けになるのです。」という言葉を聞いて,自分も何かできそうだと,勇気をもらいました。 視覚障がいをもっている方が使っている生活用品や,遊び道具など見せてもらい,ユニバーサルデザインについても教えてもらうことができました。 『手引き』(道案内)の体験では,手引きの方法だけでなく,そうするとよい理由も教えてもらいました。 学校にもどって,「終わりの会」で日直さんが,「いつか今日学んだことを生かしたい。」と言っていました。 よい学習をさせてもらいました。 カレーにスパイスをもう一つ(縦割り給食)普段と違うメンバーなのでちょっと澄ましている教室や高学年がみんなに話しかけ、盛り上がっている教室など様々です。 給食当番は5,6年生がやります。待っている友だちは、異学年の友だちとお話しています。用意ができたら、楽しい給食時間が流れます。「もう終わったのですか?」1年生が一番早く食べ終わっている班がありました。今日のチキンカレーは、一つスパイスが加わっただけでとてもおいしくいただけました。ご馳走様でした。 給食週間が始まった給食週間の一環で、火曜日には「豆つまみ大会」がありました。各学年ハンディキャップなしの真剣勝負です。各学年から、腕撫すつわものが優勝目指して応援の大観衆の前で、右から左へと大豆を運びました。その結果は、順当に高学年の1位2位3位独占で幕を閉じました。 割り箸で大豆を運ぶのは見ていると優しそうですが、なかなか難しい作業です。 新年会&ちょこっと同窓会
天気予報で大雪が心配されましたが,快晴のもと新年会が行われました。運動場やランチルームでビー玉・けん玉・コマ回し・たこあげ・竹馬・百人一首などを楽しみました。風が強く寒い日でしたが,たくさんの子どもたちが参加していました。お昼は,麺が入った特製なべに舌鼓をうち,おかわりを頂いている子どもたちもたくさんいました。楽童くらぶや保護者の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。当日は,平成19年度卒業生のちょこっと同窓会も行われ,今年成人の先輩も来校していました。
給食はおいしいよ。本当にそうだね。貴重な時間ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 昔取った杵柄けん玉・羽根つき・竹馬・コマ回し・カルタ取り・おじゃみ・おはじき…… ゲーム機から離れられない子供たちも、昔の遊びを楽しんでいます。その中でも、コマ回しやおじゃみ・けん玉などは参加していただいた大先輩の方々のほうが上手なのでしょうか。特に、コマ回しは巻き方から教えてもらっています。素敵な先生に教えていただいて、ちょっとだけうまくなり、たっぷり楽しめました。 動物園
小さな巨匠展の鑑賞の後、コスモス学級のみんなで動物園に行きました。みんなでお弁当を食べ、その後新しくなった動物園を回りました。お天気にも恵まれ、たくさんの動物を観察することができました。動物大好きのコスモス学級の子どもたちは、ライオンやキリン、ゾウなどの動物を間近で見ることができて大喜びでした。図鑑や本では味わえない、生の動物の迫力を感じることができました。
|
|