京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up62
昨日:79
総数:385705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

リレー

 各クラスの代表者がスピードを競います。低学年リレーは、とてもスピードがあり、最後まで白熱した競走でした。高学年リレーは、練習とは違った展開で、力の差があまりなかったと言えるでしょう。「運動会の花」として、ふさわしい熱戦でした。
画像1
画像2

逆転!! 騎馬戦!

 「初めはどうなることかとおもいました。」最初の一騎打ちで9戦中白組が8勝しました。団体戦になると赤組が盛り返し、勝負は大将戦によって決まる状況になりました。
それまでの戦いは、激しいものでした。
画像1
画像2
画像3

障害物競走・ハードル走

 障害物走やハードル走では、徒競走とは一味違った側面が見られました。ていねいな玉の投げ入れや平均台の上を歩く様子は子どもたちそれぞれの心がかいま見られたようでした。低学年でゴムを跳びながら走ることに慣れて、ハードル走につなげていきます。もうすでにしっかり跳べているようです。
 高学年のハードル走は、事前の練習をしっかり積み、低く上手に跳んでいる子どもたちが多くいたようです。体育の授業の成果です。
画像1
画像2

運動会の振り返り1

 徒競走では1年生は真っすぐ走ることから気をつけて、本当に精一杯走っている姿がかわいらしく、多くの方々の声援を頂きました。中学年高学年と上がるにつれ、走りがしっかりしてきて、6年生の中には、とても迫力があり、中学生と見紛うような組もありました。どの子も全力で走りきる様子がとてもすてきでした。
画像1
画像2

迫力

画像1
画像2
画像3

みんながんばります。

画像1
画像2
画像3

今日は運動会

 先週は、台風が心配されていましたが、とてもいいお天気に恵まれました。
音楽係の生演奏に合わせて入場行進をします。応援団長が優勝旗を返還します。応援団長の大きな声の宣誓いが響き渡ります。たて割り活動の成果で、6年生のリーダーがグループをしっかり掌握してくれています。いい開会式です。
 競技が始まりました。
 低学年は大きな玉と小さな玉をうまく操り競走しました。また、かわいいダンスを披露しました。
 中学年は様子の違ったダンスを2つ見せてくれました。難しい踊りをしっかり踊りこんできました。
 高学年の騎馬戦はとても盛り上がりました。ハードルや徒競走の迫力ある走りは素晴らしいです。……
 
画像1
画像2
画像3

準備万端

 2日の午前中に運動会のリハーサルを全学年がしました。そして午後には4,5,6年が協力して運動会の準備をしました。長椅子を出すのが少し大変でしたが、協力して作業をしました。その後に、石ひろいもしました。長い時間をかけて、しゃがみ込んでていねいに。多くの5,6年生が石を拾っています。それが終わると、各係の最終点検です。放送のリハーサルもがんばっています。本番もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

ありがとう by クロッチ & マロッチ

 毎日ありがとう。わたしたちのフンのお掃除いやじゃないですか?昼休みや放課後、朝休み、合わせて1時間以上お世話をしてくれていますね。今日なんか放課後に強く雨が降り始めて軒下とはいえ、雨にぬれてしまったんじゃないですか?狭い小屋の中に入って新聞紙も取り替えてくれています。毎日、気もちよく寝られます。餌もしっかり入れてくれているので、おなかはいつも大丈夫です。本当にありがとう。感謝しています。


「ねえ、昨日も一昨日もやってなかった。」
「うん。わたしたちがしないと、フンだらけで、おなかもすかすし、水がない時もあるから仕方がないの。」
画像1
画像2
画像3

朝会・乾隆タイム

 乾隆小学校では、朝会の始まりに毎朝クラスで歌っている「今月の歌』を全校で歌います。9月の歌は「ゴーゴーゴー!」(赤組と白組の応援合戦の歌)です。運動会に向けて盛り上がっているので、毎朝大きな元気な声が響いています。全校で歌うと、大音量が響き渡りました。大きな口をあけて歌っています。
 
 続いて、乾隆タイム(各学年が発表をする時間)。今日は2年生が「自分の好きなもの・好きなこと」をテーマに意見を発表してくれました。
 その中から……
「クマのぬいぐるみ」について話してくれた発表者がいました。おじいちゃんにもらったぬいぐるみです。児童の感想は「そのぬいぐるみにはおじいちゃんとの思い出が詰まっているんですね。」 発表者のおもいが友だちに伝わったようです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 卒業式予行練習 前日準備
3/23 卒業式 ALT
3/24 修了式

校歌

山の家

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

KES環境宣言

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp