京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:96
総数:1221149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

「認証式」学校長挨拶…11月5日

画像1
 ただいま生徒会本部役員や各種専門委員長の認証式,および,代表クラス2年1組の後期学級役員の認証式を行いました。どの委員さんも,緊張した面持ちで,目を輝かせて認証状を受け取ってくれました。たいへん喜ばしいことです。
 さて,先週の10月28日に行われた生徒会本部役員立会演説会は,全立候補者から「二条中学校を生徒の手でもっとすばらしい学校にしていこう」という,純粋な気持ちを強く感じる演説が聞けました。それぞれの立候補者が,そして,友人や先輩が応援弁士になって,まるで自分のことのように,いや自分のことを語るよりもはるかに熱っぽく,立候補者の人柄や実績・将来性などを日常のエピソードを交えながら紹介する様子に,先生は感動しました。そして,選挙管理委員会のもとで選挙を行い,厳正な手続きを経て,9名の新しい生徒会本部役員・各種専門委員長が選出されました。また今日は,生徒会選挙後にそれぞれのクラスで後期学級役員も選出され,先ほどの認証式を迎えることになりました。
 認証式は,校長先生から認証状を受け取るだけの式ではありません。この会場にいる生徒諸君から,「約束通り,大いに努力をし,よりよい二条中学校づくり・学級づくりに取り組んでいって欲しい」という思いをそれぞれの胸に刻む式なのです。選ばれたみなさんの活躍に期待したいと思います。また,今日まで頑張ってくれた旧生徒会本部役員・旧各種委員長のみなさん,1年間,ありがとうございました。旧の役員さんたちがいたからこそ,今日のようなすばらしい新生徒会本部ができ,各学級の委員が勢ぞろいできたのです。「大変だったけれど,生徒会をやってよかった。」「委員をやってよかった。」,この言葉こそ「自分の小さな殻を破った」ことの証明なのです。みんな立派です。本当にご苦労様でした。
 さて,話は変わりますが,明後日11月7日は,暦の上では「立冬」です。立冬になると,外の景色は紅葉し,空気が乾いて冬の気配を感じる頃だと言います。冬の始まりなのです。生徒のみなさんは,寒さに負けないで体に気を付けて,それぞれの目標に向かって頑張って欲しいものです。
 また,4月から7ヶ月経ちましたが,その中で,1・2年生は,随分成長しました。生徒会本部役員さんもそうですが,部活動においても,1・2年生が中心となり活動しています。そして,2年生は,来週には,生き方探究チャレンジ体験にでかけます。また,ひとまわり大きく成長して帰ってきてくれることでしょう。3年生は,進路相談も,明日で一応終了します。それぞれの進路決定に向けて,目標を明確にする時期となりました。
 全校生徒のみなさん,今日を節目として,「自分には何ができるか。」「今後,自分は何をしなくてはならないか。」を考えて行動して下さい。
 最後に,「委員を『この人たちに任せて良かった!』と言ってもらえるように,また,委員になった生徒も,選んだ生徒も,悔いの残らない学年にしてください。
 以上で,認証式のお話を終わります。
             校長  梅 本  薫
画像2

京都市中学校総合文化祭 美術展「琳派400年特別展」に行ってきました…10月31日

 第31回京都市中学校総合文化祭 美術展「琳派400年特別展」に,本校1年生の文化祭学年制作作品『風神雷神図屏風』が,堀川御池ギャラリーにて,10月31日(本日)と11月1日(明日)に展示されています。時間は,10時からで,終了は,本日は19時,明日は18時までです。お時間がありましたら,お近くでもございますので是非,足をお運びください。本校の作品が,一番輝いていたように思います。
 また,1年生には,すでにお知らせをしておりますが,11月14日(土)・15日(日)には,同じ堀川御池ギャラリーにて,風神雷神図関係の作品だけを集めて,琳派400回記念「風神雷神 おしゃべり鑑賞会」が開かれます。内容は,京都国立博物館の文化財ソムリエと小・中学生がおしゃべりしながら,俵屋宗達の風神雷神図屏風(高精細複製)を鑑賞するそうです。みんなで見て学べば新しい発見があるかもしれません。時間は,両日とも10時から15時です。なお,1年生だけでなく,2・3年生や保護者の方の参加もOKです。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生「技術」の授業…10月27日

画像1
 3時間目,2年生の技術の授業風景です。美術の授業のように思われるかもしれませんが,これは,技術領域における「切削(せっさく)工具の使い方」の授業です。カッターの先を使って,紙を切り,絵や文字を切り抜いて制作していくのです。教科担任の先生によれば,2年生は器用な生徒が多いそうです。出来上がりの作品が,今から楽しみです。
画像2

1年生「音楽の授業」…10月23日

 3時間目,音楽室の廊下から,「赤とんぼ♪」の曲が聞こえてきました。音楽室では,1年生が,この歌の作られた時代背景や景色,作者の気持ちなどを思い浮かべながら,「赤とんぼ♪」の歌をうたっていました。本当に秋の季節を感じさせる歌ですね。街中では,とんぼを見ることさえなくなりましたが,まだまだ,清らかな水の流れているところに行けば,見ることができるようです。

【参考に,赤とんぼの歌詞を載せておきます】
   作詞:三木露風  作曲:山田耕筰  
  夕焼け小焼けの、赤とんぼ♪  
  負われて見たのは、いつの日か♪
  山の畑の、桑(くわ)の実を♪  
  小籠(こかご)に摘んだは、まぼろしか♪
  十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き♪ 
  お里のたよりも、絶えはてた♪
  夕焼け小焼けの、赤とんぼ♪  
  とまっているよ、竿(さお)の先♪
画像1
画像2

小中合同(道徳)授業研修会…10月22日

 本日午後2時より,正親小学校において,二条中学校ブロックの小中合同(道徳)授業研修会を行いました。正親小学校の1年生から6年生のそれぞれの授業,そして育成学級の授業を公開していただき,二条中学校と二条城北小学校の教職員が道徳の授業を参観させて頂きました。(授業については,正親小学校の保護者参観も兼ねています。)
 参観後,三校の小・中学校の教職員で「小中連携を生かした道徳教育」と題して,京都市総合教育センターの道徳の指導主事である中大路浩一先生をお招きしてご講演をして頂きました。これからの,道徳の教科化に向けて,小中連携の視点から,いろいろな角度から教えて頂き,大変,実りある研修会となりました。
画像1
画像2
画像3

少しずつ秋らしくなってきました!…10月14日

金木犀(きんもくせい)の香りが,あちらこちらで漂い,だんだんと秋が感じられるようになりました。正門前の歩道ぎわに植えられたハナミズキの並木が紅葉し,よく見てみると楕円形の赤い小さい実がたくさんついています。生徒のみなさんは登校時や下校時に見たことがあるでしょうか?先生は,紅葉していたのは半月ほど前から知っていましたが,先週末の朝,みなさんに挨拶をしている時に,紅葉したハナミズキの赤い実を見つけました。まるで宝石のような赤い実が,とてもきれいですよ。知らなかったみなさんは,一度,見てみてください。自然と秋を感じられると思います。
さて,調べてみるとハナミズキの花言葉は「返礼」だそうです。なぜかというと,大正時代の1912年に,当時の東京市長がアメリカとの日米友好を願い,アメリカへソメイヨシノ(桜)を約3000本,寄贈しました。そのお返しとして1915年に,アメリカからハナミズキが日本に贈られたことで,花言葉が「返礼」になったようです。

画像1
画像2
画像3

校区にある区民運動会に行ってきました(待賢・出水・正親)…10月11日

 三学区の区民運動会に行ってきました。昨夜遅くの雨で開催が危ぶまれましたが,何とか朝には雨が上がり,それぞれ盛大に運動会が実施されました。どの学区でも,いろいろな趣向を凝らした競技があり,また,小中学生が一緒になって参加していました。
 中学生になると,部活動の試合や練習で,なかなか地域行事に参加できないようですが,今後,機会があれば積極的に参加していってほしいと思います。
※下記の写真は,上から順番に,待賢学区・出水学区・正親学区の区民運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

昨夜は十五夜、中秋の名月…9月28日

「月々に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月」(よみ人知らず)と言われるように,月を愛でるのに,一年中で最もふさわしい時季となりました。昨夜は「中秋の名月」でした。 この歌は,毎月のように月を鑑賞する月があるけれど,名月を見る月と言えば,まさに今月のこの月ですね,というような意味です。
 さて,昨夜は,お月見をされましたか?高いビルが建て並ぶ上京区では,なかなか「お月見」ができなかったのではないでしょうか。そのかわり,ススキなどを生けてお団子を食べたりしてお月見の雰囲気は味あわれた方も多かったのでは,と思います。私は,しっかりと,中秋の名月を観ました。きれいでしたよ。
 昨夜,見逃したという方は,今宵の9月28日も,今年最も大きな満月となる“スーパームーン”の夜だそうです。是非,麗しい秋の月を眺められたら如何でしょうか。

画像1画像2

九条弘道小学校「運動会」…9月26日

 九条弘道小学校の運動会に行ってきました。よく晴れた青空のもと,開会式が行われ,紅組・白組によるエール交換の後,いよいよ競技が始まりました。徒競走や全学年による「玉入れ」などがあり,みんな笑顔でがんばっていました。また,競技の準備や道具の出し入れを,九条中学校のボランティアの生徒達が手伝っていました。観ていてたいへんすがすがしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

二条城北小学校「運動会」…9月19日

 二条城北小学校の運動会に行ってきました。白熱した「中学年リレー」,そして,低学年の部の「玉入れ」では,赤組・白組・青組・黄組に分かれて,みんな笑顔でがんばっていました。また,2年生の団体演技「キッズ・ソーラン」では,ソーラン節の曲に合わせて「ドッコイショ!ドッコイショ!,ソーラン♪ソーラン♪」と言いながら,みんな気合を入れて学年がひとつになって演技をしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 春季休業
3/23 春季休業 小学校卒業式 二条DAY
3/24 春季休業 小学校修了式
3/25 春季休業
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp