京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up137
昨日:531
総数:676597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【3年生】学年エンドボール大会(3)

 学級でエンドボールの学習をしていた時よりも,とても白熱する試合でした。声をかけあったり,すばやく動いたり・・たくさんの好プレーを見ることができました。
画像1画像2画像3

【3年生】学年エンドボール大会(2)

待ちに待ったエンドボール大会!
 1回戦目は,い組対ろ組
 2回戦目は,ろ組対は組
 3回戦目は,は組対い組
勝てば2点,引き分ければ1点,負ければ0点。
赤・青・黄・緑・水色・オレンジ,各チームがんばって,合計得点でどのクラスが1位かを決めます。

画像1画像2画像3

【3年生】学年エンドボール大会(1)

今日は,昨年から計画していた学年エンドボール大会でした。この前は,雨だったため実施できなかったのですが,今日はお天気も晴れで,朝からやる気満々の子どもたちでした。試合がはじまる前のチーム練習にも気合が入ります。
画像1画像2

6年理科「てこのはたらき」実験をしています

 てこの原理を実験で確認しました。棒にぶら下げるおもりの位置,手で持つ位置を変えながら,手ごたえを調べました。
画像1
画像2

6年図画工作科「オルゴールづくりに入っています」

 卒業作品「木彫オルゴール」の作成に入っています。思い出に残っていることをイメージして,デザインを考えました。今日の段階で,彫り始めた人もいました。
画像1
画像2

【3年生】書き初め

 今年,初めての毛筆の学習を行いました。今回は,いつもの半紙ではなく長い紙(画仙紙)に「友だち」と書きました。初めての紙の大きさとまた床で書くということもあり,子どもたちは緊張しながら取り組んでいました。以前,半紙で「友」という漢字だけ練習していたのですが,紙の大きさが違うと字の大きさも変わるので難しかったようです。
 
画像1
画像2

にじの子 合同作品作り(2)

 グループごとに紹介をしたあと、お菓子が大好きな魔女が登場しました。みんなのアイディアあふれるお菓子に驚き、感激していました。前回みんなで作ったお菓子からは立派な家ができました。さらにここにそれぞれのお菓子をつけていきます。
 どんなお菓子の家が出来上がるか、ワクワクします。
画像1
画像2

にじの子 合同作品作り(1)

 北下支部育成学級の合同作品作りで衣笠小学校に行ってきました。今回は、各自で作ってきたお菓子を紹介し合いました。いろんな種類のおいしそうなお菓子がたくさんでき、見ているだけでも楽しい気持ちになります。
画像1
画像2

4年図画工作「はんが」

今回の図工で,版にインクをつけて本番用の版画をすりました。
バレンを使ってこすった後,版から紙をはがす瞬間がとても盛り上がりました。
来週の図工で着色をして作品を完成させます。
完成した作品は2月に行う校内図工展で展示する予定ですので,ぜひごらんください。
画像1
画像2

3年生 版画

12月から取り組んできたステンシルローラー版画の仕上げをしました。
冬休みの間,しっかりと乾かした版画のシールを一つ一つ丁寧にはがしていきました。
すてきな作品ができあがりました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp