![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:71 総数:478083 |
昨日の夜の活動です。![]() バイキングも、上手にできました。 夜の活動が始まりました。 雪がないのでスキーは出来ませんが、 スキー靴を今から履いてみます。 集合の仕方が上手!と職員さんに褒めていただきました。 昨日の夜の様子です。![]() ![]() ![]() 美味しい料理をたくさんいただくことができました。 学校で稲岡先生に教えていただいたバイキングの勉強を思い出して,お肉も野菜もバランスよくお皿にとる様子が見られました。 ごはんを食べた後は食事係の人が中心となり,きちんとお皿やおぼんを片付けることができました。 次のホームページ更新は,午後12時ごろの予定です。 ソフトバレーボールがんばりました!![]() ![]() ![]() チームで協力して1つのボールを落とさず,相手のコートにつなげようとみんな頑張っています。 少しずつですがラリーもできるようになりました。ボールを落とさずにラリーをする楽しさに子どもたちは気づいているようでした。 次のホームページ更新は,明日の朝9時の予定です。 花脊焼き2![]() ![]() ![]() 花背焼き、出来上がりました。 粘土の使い方が上手!と褒めてもらいました。 少し休憩してから、ソフトバレーボールをします。 次のホームページ更新は,午後6時ごろを予定しています。 花脊焼き1![]() ![]() ![]() 先生が見せてくれたお手本を参考にして,制作に取り掛かりました。 四角のお皿や丸いお皿など子どもたちそれぞれが自分の好きな形でお皿を作っています。 今から完成が待ち遠しい様子です。 無事到着!
花背はやはり、さむいです。
バス酔いもなく無事に着きました。 今は、おうちの人に用意していただいた、お弁当をおいしくいただいています。 みんな、元気です。 次の更新は午後3時ごろです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月4日 『さわらの西京焼き』
今日の給食は焼き魚です。
新しく入ったスチームコンベクションオープンで調理した 『さわらの西京焼き』です。 京都名産の白味噌などに漬け込み, 味噌の香りと味わいを鰆につけて焼きました。 旬の食材 ・・・「鰆」のうま味 地元の食材・・・「白味噌」のほんのり焼けた芳ばしい香り ごはんととてもよく合いました。 季節感のある地域に根差した献立です。 ![]() ![]() ![]() 喜びを共有することの素晴らしさ
6年生の体育では引き続き「とび箱」に挑戦しています。
子どもたちは毎回難易度を上げながら,積極的に挑んでいます。 バディ同士細かくアドバイスをし合い,力が高まってきています。 後片付けの時には,誰一人として動いていない人がいません。 自分のことが終わったらすぐに,他のグループを手伝いに駆け寄る子たちがいます。 倉庫に上手く入らない時には,みんなで声を掛け合いながら整理します。 素晴らしいですね。 授業中,ずっと跳べなかった段をついに跳べるようになった子がいました。 そんな時,そばで見ていたクラスの子が「やったーー!」と自分のことのように手を叩いて喜ぶ姿がありました。 うれしい1コマでした。 卒業まであと少し。心温かい6年生と1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() 卒業制作が完成しました!![]() ![]() 色を丁寧に,彫りを細かく・・・など6年生の技術を詰め込んだ作品ですが 今回はそれ以上に,作品に込められた『思い』を感じ取ってほしいと思います。 6年間の思い出,クラスでの思い出,好きなこと・・・ 51通りのオルゴールがそれぞれ輝いています。 木曜日には学年で鑑賞会を開きました。 一言では表すことのできない感情が,表現豊かにオルゴールを飾っていました。 8日(火)からは本校3階ホールで展示されますので,ぜひお越しください!! たてわり遊び
今日は中間休みにたてわり遊びがありました。今年度最後の縦割り遊びです。1年間の集大成としてみんなと協力し合って楽しく遊ぶことができました。最後には6年生からグループのみんなに一言。6年生は卒業までのカウントダウンが始まっています。取組に関係なく普段からかかわりが持てるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() |
|