京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:37
総数:312788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました!

 3月11日(金)、午後4時から図書室で、図書ボランティア
のみなさんが1年間の活動を振り返りました。

 読み書かせ、図書整備、土曜学習の取組など、今年1年を
振り返り、来年度に向けていろいろな意見を出してください
ました。

 地域と共に様々な活動や学習をしているので、もっと地域に
かかわる本を子ども達に読んでいこうとか、京都の昔話の本を
もっと増やそうなど、とても前向きな意見をいただきました。

今年1年間、いろいろとありがとうございました。
画像1

やっと咲きました!豊後梅!

 幼稚園側のミニ梅苑の豊後梅の花がやっと開きました。

甲州小梅の白い花が咲いたのをかわきりに、つぎつぎの咲き
始めた梅の花。

まだか、まだかと待っていた豊後梅の花がきれいに咲きました。
この梅の花だけ、薄ピンクです。

これで、5本全部花を咲かせました。

きれいな花を見ると、やっぱり心が癒されますね。
画像1
画像2

交差点に警察官!

 翔鸞公園前の七本松の交差点に、制服姿の上京警察
の方立ってくださいました。
 いつもは、見守り隊の方が立ってくださっていますが、
制服の警察官の方がいてくださることで、子ども達もなぜか
緊張しています。

 1年生の男の子は、
「おまわりさんにちょっといいとこ見せたかったし、大きな
声であいさつしたよ。」

と話をしてくれました。おもしろいですね。

交差点に時折たってもらうことで、車も人も意識が違います。
ありがとうございました。
画像1

おめでとうの掲示板2

 学習道具をいっぱいあつめた5年生の掲示板。
かわいいチューリップの顔がいっぱいの4年生の掲示板。

どの掲示板もみんなのおめでとうの気もちがいっぱい
つまっています。

 6年生、卒業まで13日!
画像1
画像2

学校中が『おめでとう!』

 3月23日の卒業式に向けて、在校生が心をこめて作った
掲示板ができあがりました。

 みんなで丸い版のスタンプでいっぱい画面を飾ったよつば
 学級の掲示板
 桜の木を真ん中においた1年生の掲示板、
 笑顔いっぱいでおめでとうを言ってる2年生の掲示板
 
画像1
画像2
画像3

3年生、がんばってます!

画像1画像2
 3年生が作った6年生へのありがとうの掲示版。
子ども達がうれしそうに案内してくれました。

「これ、作ったよ。ここに、虫や鳥もいるよ。」

かわいい菜の花畑に、いっぱい虫や昆虫がいます。


掃除もがんばっていました。
フレイールームを少人数ですいすいと机やいすを
運ぶ掃除を進めています。

がんばってますね。3年生!

6年生を送る会3

 学年の出し物が終わると、みんなでゲームを楽しみ、
最後は、6年生が自分たちが言葉を出し合い作った
歌を披露し、合奏も聞かせてくれました。

そして、みんなで作ったアーチを6年生一人一人がくぐ
って体育館を後にしました。

6年生、卒業おめでとう!

みんなのおいわいの気もちが体育館いっぱいにひろがり
ました。

とてもいい「6年生を送る会」でした。
進行や企画をしてくれた代表委員の子ども達もとてもよく
がんばりました。

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

 3年生は、みんなで「パフ」のリコーダー演奏をしました。
音色がきれいでした。
4年生は、6年生の思い出を表現力豊かに披露してくれました。
5年生は、6年生にお世話になった学校生活での一つ一つの場面を
寸劇にまとめてくれました。

画像1
画像2
画像3

心のこもった『6年生を送る会』

 3月4日(金)3,4時間目に体育館で「6年生を送り会」
が開催されました。

 舞台にいる6年生は、それぞれの学年の心のこもった
出し物をうれしそうに見ていました。

 1年生も2年生も、大きな声で立派に発表しました。
1年生の100%勇気の歌やとても元気がありました。
2年生のたんぽぽの歌は、胸にギュッときました。
 
画像1
画像2
画像3

地域文化センター〜レースカーテン新調〜

地域文化センターの予算で,レースカーテンを新たに購入していただきました。1日(火)の学校運営協議会総会後に,遅い時間でしたが,PTA会長さんと副会長さんが取り付けてくださいました。新しい素敵なレースカーテンで,とても部屋が明るくなりました。会長さん・副会長さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 体育館ワックスがけ
3/13 体育館ワックスがけ
3/14 放課後まなび教室
3/15 学校安全日  衣笠中学校卒業式
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp