京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:45
総数:674193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子 中間休み

画像1画像2
 中間休みにみんなで中庭に出て、ハンカチおとしをしました。今日はとても天気がよく、芝生はふかふか温かでした。子どもたちも「気持ちいいね〜」「みんなで遊ぶと楽しいね」と言いながら、生き生きと過ごしていました。天気がよい日は外に出て、元気に体を動かしていきたいと思います。

4年国語「昔話を読もう」

画像1画像2
国語で「ふるやのもり」という昔話の読み聞かせの学習後,図書室にいって昔話の本を探して読みました。
普段は読まない昔話の本を読んで,「あんまり読んだことなかったけどおもしろかった.」と感想を言っている子どももいました。
読んだ本については,読書ノートに記録しています。一年間でたくさんの本を読んでほしいです。

6年理科「植物の成長と日光の関わり」

画像1
 植物の成長と日光がどのように関わっているのか。光合成の仕組みについて,予想を立てながら実験を進めています。今日は,先日立てた予想をもとに,実験を通して関わりを明らかにしました。子どもたちの真剣なまなざしが印象的な授業でした。

救急救命講習を実施しました

 金閣小学校では15日(月)より水泳学習を開始します。それに備えて,教職員のための救急救命講習を実施しました。
 北消防署の方々にお越しいただき,心肺蘇生法やAEDの使い方など,実技を交えて教えていただきました。
 万が一の事態にも備えて,子どもたちが安全に水泳学習ができるように,準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「ミニトマトを育てよう」

画像1画像2
5月に植えたミニトマトがぐんぐん育ってきました。
子どもたちは,毎日きちんと忘れずに水やりに行っています。
自分のミニトマトの成長がすごく楽しみなようで,水やりから帰ってくるといつも報告してくれる子どももいます。

1年 歯磨き巡回指導2

画像1画像2
大きな歯の模型と歯ブラシを使って,歯の磨き方についても学びました。実際に自分の歯ブラシを使って,歯科衛生士の方の真似をしながら上手に磨きました。今日学んだことを,日々の歯磨きに活かしてほしいです。

1年 歯磨き巡回指導1

画像1画像2
3時間目に歯科医の先生と歯科衛生士の方に来ていただき,歯についての指導を受けました。写真などを使って,1年生にも分かりやすく教えてもらいました。80歳になったときに20本の歯が残るよう,好き嫌いせずに食べ,よく噛み,しっかり歯磨きをしてほしいと思います。

4年「歯磨き巡回指導」

画像1
画像2
画像3
歯磨きの巡回指導を受けました。
歯科医の先生と,歯科衛生士さんに来ていただいて,歯の健康についての話を聞いたり,歯の磨き方の指導を受けたりしました。
子どもたちは,口の中にたくさんのばいきんがいることを知り,これからの歯磨きに気をつけようと決意していました。
また,カラーテスターを本日配布しています。来週歯科検診を行いますので,それまでに一度歯の磨き残しがないかを一緒に確認していただけたらと思います。

4年体育「ソフトバレーボール」

体育でソフトバレーボールの学習をしています。
子どもたちは,ゲームのルールや活動の仕方に慣れてきました。
前半と後半の間には,それぞれのチームで作戦を立て,どうしたら相手チームより点が取れるかや,どうやったら守りやすいかを話し合っていました。
画像1画像2

6年英語「誕生日はいつ?」

画像1画像2
 今日は,英語の月の読み方について学習しました。誕生日月をキーワードにしたゲームをしたり,出会った人の誕生日月を聞くゲームをしたりしました。とっても盛り上がって楽しく授業が進みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp