![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:410129 |
【1年生】大きい数![]() ![]() 【1年生】ともだちに きいてみよう
冬休みのことを尋ねて,分かったことを友達に紹介しました。友達のいろいろな話を聞いたり,話したりしてとても楽しかったようです。話し方や聞き方を意識しながら活動できました。
![]() ![]() 【うぐいす】カルタ大会!2016![]() ![]() 【うぐいす】後期後半が始まりました。![]() 10人そろって,元気いっぱい学習ができ,とても嬉しく思います。 のこり3か月みんなで力を合わせて,次の学年にあがっていきましょう! 【うぐいす】味噌汁作り![]() ![]() ![]() 味を決めるのも子どもたち!味見をして少しずつお味噌を入れながら,とてもおいしいおいしいお味噌汁を作ることができました。大きな2つの鍋にたっぷりあったお味噌汁もあっという間に完食です。 防火・防災の集い![]() 防火・防災の集いがありました。 まず,避難訓練をしたのち祈願祭をしました。 万一に備えて動けるよう校庭にある器具庫の中のものを紹介していただきました。 訓練は,何か起こったとき冷静に判断し行動できる力をつけるためにもとても大切なものです。 新年こども餅つき大会![]() ![]() 元安寧小学校を会場に,「新年こども餅つき大会」が行われました。 お天気にも恵まれ,たくさんの子どもたちが参加しました。 ふれあい土曜学習推進協議会のみなさん,地域の方々のお世話になり,ドッジボールでの遊びや餅つき体験をすることができました。つきたてのお餅をいただきました。きな粉にお大根,ぜんざいと種類もたくさんです。 何度もおかわりする子もいました。 あいさつ運動![]() 今日から学校再開です。 元気に子どもたちが登校できるよう,いろいろな場で「あいさつ運動」をしてくださいました。子どもたちもとても素敵な笑顔で,登校しています。 1月7日 お話タイム![]() ![]() ![]() 多くの子が「できた」に挙手していたことは,すばらしいことですね! そのうちの1つ,「家族の一員として自分の役割をはたした」ことについて,代表の子に話してもらいました。 また,ドロシー・ロー・ノルトさんの詩から,16の「たいせつなこと」を紹介していただきました。「最高の自分になるために,『たいせつなこと』を実行し,むねをはれる自分になりましょう。そのためには,自分をみつめ,よいところや課題を知り,めあてをもって努力することが大切です。」 みなさん,今年もがんばりましょう! 【うぐいす】おいもクッキー![]() ![]() このお芋はみんなの気持ちがこもったおいもです。高学年のお友達が率先して,お水やりや草引きをしたりして,立派なおいもができました。 「せんせい。おいものつるのびたね。」 外に出るたびに,おいもの変化に気づいていた子どもたち。そのおいもを先日収穫し,クッキーにして食べました。 うぐいす学級特製の”おいもクッキー”はあっという間になくなってしまいました。「これあの大きいおいもかな?」とおいもを思い出すことばも出ていました。 10人みんなそろって,美味しい”おいもクッキー”を食べることができ嬉しく思います。 1月7日(木)年明けからみんな元気に登校してくれることを楽しみにしています。待っています。 |
|