京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:64
総数:313276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

七輪でお餅を焼きました  3年生

 2月9日(火)の3・4時間目,3年の子ども達は,社会科「昔を伝えるもの」の学習として,民生児童委員の皆様にご協力いただき,七輪で火を熾してお餅を焼いていただきました。

 新聞紙や小さな枝,消し炭などを使って火を熾すのですが,すぐに火がついた班もあれば,新聞紙には火がついてもなかなか炭に火が移らない班もありました。それでも,班のみんなで協力し,民生児童委員の方に教えていただいて火を熾し,どの班もお餅を焼くことができました。

 ガスや電気と違って,七輪や炭を使って火を熾すのは手間がかかります。でも,炭火で焼いたお餅はとてもおいしく,何よりも,みんなで火を熾したのはとても楽しかったようです。

 お世話になった皆様,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「昔をつたえるもの」七輪でもちやき!

 2月9日(火)、3,4時間目に3年生が七輪でもちやきを
体験しました。
炭を入れて、火をおこし、金網を置いて、おもちを焼きます。
炭に火をつけることから、四苦八苦です。

 今日は、民生児童委員の方々がグループに入って見てください
ました。子ども達が頭をかかえて困っていると、そっと手をさし
述べてくださいます。

 炭火で焼いたお餅の味は、格別だったようです。

画像1
画像2
画像3

咲いた!咲いた!またまた、咲いた梅の花!

 翔鸞幼稚園側の梅の木に、またまた花が咲きました。
甲州小梅は、白いかわいい花をたくさんつけています。
南高梅も咲き始めました

 翔鸞学童側の、豊後梅も薄ピンクのつぼみを膨らませ
てきています。

 早く咲くといいですね!
画像1
画像2
画像3

茶道部 活動発表会

 茶道部は,1年間に9回のお稽古があります。

 お道具の説明,襖の開け閉め,入り方や歩き方,お菓子のいただき方,袱紗の作法など,5月のお稽古初めから練習を重ね,1月には,お点前のお稽古をしました。

 発表会では,おうちの方や教職員がお客になり,お菓子やお茶をいただきました。お菓子を運ぶ子も,お点前をする子も,お茶を運ぶ子も,みんなとても緊張していましたが,今まで教えていただいたことを一生懸命に発表していました。

 1年間教えていただいた先生方やお世話になった地域の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

校内清掃 2月7日

画像1
 昨日まで暖かな日差しだったのに,今日は雪がちらついています。それでも,地域の方やPTAの方が,校内清掃に集まってくださいました。

 今日は,学童の奥にあるミニ梅園の草引きです。黒いシートをかけているところは大丈夫でしたが,土が見えているところは,先日来の暖かさのためか,たくさん草が生えていました。草を引いて,シートをきれいに敷き直しました。

 梅の木には,もうすぐ咲きそうな蕾がたくさんついています。開花が楽しみです。

 皆さん,寒い中ありがとうございました。

図書ボランティアさんの『読み聞かせ』

 今回は,中学年(3,4年)の教室での読み聞かせです。図書ボランティアの方にしていただく感情のこもった読み聞かせに,子どもたちの目はキラキラと輝いています。いつも,次は,何のお話しかな?と楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

子ども達が嘔吐したら・・・

 1月後半から寒い日が続き,学校でも体調を崩す子が増えてきました。中には,気分が悪くなって嘔吐する子もいます。もし感染性胃腸炎であれば,嘔吐物の処理の仕方によっては感染が広がることもあります。

 学校で子どもが嘔吐した時に,感染を広げないためにはどのように処理をすればいいのか,教職員で確認をしました。

 「他の子ども達をその場から離れさせて,窓を開けること」「マスクや手袋をつけて処理をすること」「新聞紙などで嘔吐物をすっぽり覆って次亜塩素酸ナトリウムを上からかけ,新聞紙ごと拭ってナイロン袋に入れる」など,実習を交えて,たくさんの注意点を確認しました。安全なマスクや手袋の外し方も教わりました。

 まずは,健康でいられることが一番です。手洗い・うがい・十分な睡眠・栄養など,体調管理をお願いします。こまめな換気もお願いします。
画像1
画像2

千本釈迦堂  おかめ福節分会  3年生

 2月3日の午後,3年生の子ども達は,「おかめ福節分会」を見学しに,千本釈迦堂へいきました。社会科「地域の人々が受けついできたもの」の学習です。法要や木遣唄,茂山狂言社中による節分会の狂言などを見学しました。

 鬼がたくさん出てきて舞台の上で動き回る姿を見て,「少し怖かった・・・」と言っている子もいました。鬼は,豆を撒かれたり,お福さんに追い払われたりしました。800年近くも伝わる,地域の大切な行事です。

 最後に豆まきでは,後ろの方にいた子ども達も一生懸命手をあげてアピールし,たくさんの豆を拾っていました。

 みんなに,たくさんの福が訪れますように。
画像1
画像2
画像3

『郷土室』リニューアルオープンもうすぐ!

 翔鸞小学校では、今年学校にたくさん眠っている昔からの道具などを
整理して郷土室を充実させようと取り組んできました。
 昔からの道具などは、地域の方からもたくさんいただきました。
この地域の特色でもある西陣織などの資料はたくさんあります。
 少しずつ整理をして、今までの郷土室をより充実させようと取り組んで
きました。
 ほぼ完成に近づいてきました。
3年生は、完成まじかの郷土室をだれよりも先に学習で使いました。
 目を輝かせて、いろいろな道具を見たり、さわったり、使ったりしていました。
子ども達の興味・関心を高め、より学習に生かしていきたいです。

 3月1日のコミュニティースクール総会で地域のみなさんにお披露目する
予定です。

画像1
画像2
画像3

5校合同あいさつ運動

 2月2日から5日までが『5校合同あいさつ運動』です。
2日は、児童会が担当しました。
3日は、6年生が主体であいさつ運動をしています。

日頃少しゆっくりめの児童も参加しています。
たくさんの6年生に迎えられて、低学年もうれしいやら、
びっくりするやら・・・。

正門からは、気もちのいい朝のあいさつが聞こえてきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 ブロック別集会・集団下校
3/10 放課後まなび教室
3/12 体育館ワックスがけ
3/13 体育館ワックスがけ
3/14 放課後まなび教室
3/15 学校安全日  衣笠中学校卒業式
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp