京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:191
総数:958337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

♪5年生 持久走大会に向けて〜ペースをつかもう〜

 1800mを完走するためのペースをつかめるように走りました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ものがとけるって?

5年生は水溶液の性質を学習しています。

水溶液の学習に入る前に,「ものがとける」って言うのはどういう現象だろうかを学びました。

その中で,水を入れた大きめのビーカーに,上から塩の入れた茶袋を入れます。

すると,モヤモヤ〜としたものが茶袋から出てきました。

「すごい!」「きれい〜!」と大喜びな5年生でした。
画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 後期ジョイントプログラム確認テスト〜初日〜

 5年生は理科と社会を,6年生は算数と理科の確認テストを頑張りました。
画像1
画像2

中間ランニング

 1月26日に実施される持久走大会に向けて,昨日から中間ランニングが始まりました。体調の悪い子以外は,自分のペースでランニングに取り組んでいます。大会当日までに,しっかりと練習を積んで,楽しく走れる自分のペースをつかんでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 この1年も元気に!

画像1画像2
新しい年が始まりました。冬休みの後も元気に登校してきてくれるお友達にたくさん会って、とてもうれしい気持ちになりました。そして,今日から保健安全委員のみんなが活動を再開しました。冬休み前に委員会で作った「はみがきカレンダー」にとてもきれいに色がぬってあり,保健安全委員のみんなもとてもうれしい気持ちになりました。あと3カ月ですが,伏見板橋小学校のみんなの元気のために,しっかり活動しますね♪
今年もよろしくお願いします。

♪1〜6年生 相撲部〜新年初稽古〜

 新年初稽古です。久しぶりの稽古でしたが,男女ともにどんどん相撲を取っていました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「分数(2)」〜分数倍〜

 何倍になるかを考え,分数倍で表せることを考えました。
画像1
画像2

♪5年生 国語「伝記を読んで,自分の生き方について考えよう」〜テスト〜

 「百年後のふるさとを守る」のテストを受けました。
画像1

♪1月朝会

 新年初めての朝会です。校長先生から,大きな事故や怪我をしないことや目標を立てることの大切さについてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 学年活動「はたきづくり」 その9

 学年代表の保護者の方や子どもたちから,お礼や感想が述べられました。
 子どもたちは,すっきりとした爽やかな表情をしていました。
 地域・保護者の皆様におかれましては,お忙しい中,子どもたちのために材料の準備・活動へのご協力をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp