京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:32
総数:411508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】梅小路タイム

画像1
 11日(木)の1校時に梅小路タイムがありました。6年生の「組体操を通して」の発表を聞きました。
 写真を見て,運動会での演技を思い出していたようでした。(運動会の後には「6年生の演技がすごかった!」とたくさんの子どもたちが言っていました。)
 その演技の裏側では,上にのる人のことを気遣いながら痛さを我慢していたことや力を合わせてがんばったということが伝わっていたようでした。
 力強い声やきびきびとした動きが格好良かったです。

【5年生】

画像1画像2
 今日はプール掃除がありました。梅小路小学校のみんなが気持ちよく水泳学習できるように,がんばりました。「昨年までは,先輩たちがやってくれていたんだな。」と感じていたと思います。水泳学習の始まりを心待ちにしているようでした。

【うぐいす】エコーマイク

画像1
画像2
画像3
 4・5・6年生はみんなが展示室学習をしている間に,実験室学習でエコーマイクをつくりました。科学センターの先生のわかりやすい説明を聞きながら自分たちで作りました。エコーマイクつくりはとても面白かったようで,完成したエコーマイクをうぐいす学級のみんなにしっかり紹介してくれました。1・2・3年生にも自分で作ったエコーマイクを見せ,みんなで遊んでいました。

 科学センターで,素敵な感動と発見ができました。学校に帰ってからも今日何が楽しかったのかたくさんお話をしていました。

【うぐいす】展示室学習

画像1
画像2
画像3
 展示室学習では,たくさんの発見と感動がありました。たくさん体験をすることができ,子どもたちの表情は,いきいきと真剣そのものでした。「ちょっと。これすごいよ!じしゃくが飛ぶよ。」「この椅子座って!こっちの椅子が動くよ」「このパイプ音が鳴るよ」と感じたことをたくさん話をしてくれました。また,鏡や万華鏡が大人気で,子どもたちはなかなか移動できず,熱中して学習していました。

【うぐいす】屋外学習

画像1
画像2
画像3
 今日は育成学級科学センター学習がありました。天気にも恵まれ,素敵な天気のもと学習することができました。はじめに,屋外学習がありました。なまずやいもり,みみずを触ったり,蝶の家に行き,たくさんきれいな蝶を見たり,生き物にも実際ふれあうことが出来ました。ほかにもたくさん活動ができ,走り回り,とても満足した様でした。そのあとには,プラネタリウム学習に行き,星の動きなど静かに聞くことができました。

【うぐいす】アゲハちょうがうまれたよ。

画像1
画像2
画像3
 学校のみかんの木にアゲハのたまごを見つけ,うぐいす学級で育ててきました。以前幼虫までの様子はお伝えしましたが,現在2匹チョウにかえることができました。さなぎから蝶にかえった時みんなで感動をわけあい喜びました。少しだけ教室で飼ったあと、外に逃がします。「元気でね!」と声をかけていました。

【うぐいす】教頭先生と朝のうんどう

画像1
画像2
画像3
 あさのうんどうの”みんなでの時間”に教頭先生にお願いして,アスレチックあそびをしました。教頭先生と一緒に跳び箱やマットを準備して,活動しました。高い所から飛んだり,汗をたくさんかきました。安全面や注意点もたくさん教えてもらい,安全かつ楽しく活動することができました。

【うぐいす】誕生日会

画像1
画像2
画像3
4・5月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。
初めにみんなで「ハッピーバースディー」を歌い,
誕生日のお友だちの”みんなとしたい遊び”を行い,
そのあとには,みんなでお茶会をしました。

ジェンガやウノ,トランスフォーマーごっこなど個性あふれるリクエストにみんなで楽しみました。
 
お茶会も自分たちでお茶をたて出します。
校長先生や副教頭先生にも子どもたちがお茶を出し,とても喜んでもらい,みんなとっても嬉しそうでした。

【3年生】 新体力テストをしました!

画像1
画像2
新体力テストをしました。
昨年より取り組む項目は増え,ドキドキの子どもたち。
ペアで補助したり,数を数え合ったりしながら取り組みました。
自分の力を知る良いきっかけになったと思います。

【うぐいす】フレンドリーあそび

画像1
画像2
画像3
 フレンドリー遊びで、1年生から6年生のお友だちと遊びました。お兄さんお姉さんはとっても優しかったので,初めてのフレンドリー遊びも楽しく各グループごとに過ごすことが出来たようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 ALT  交通安全感謝の会 9:00〜 ブクブクタイム 【牛乳パック回収】
3/9 音楽部演奏会(中間休み) まなび教室閉講式 部活動閉講式
3/10 6年生を送る会 3校時 銀行振替日 ふれあい土曜学習推進協議会
3/11 町別集会4校時  シェイクアウト訓練
3/14 クラブ活動  ロングミッフィータイム1,2年 2,3校時 身体計測6年

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp