![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:49 総数:488436 |
5年生 スチューデントシティ学習の様子
スチューデントシティ学習の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年生 スチューデントシティ学習の様子
スチューデントシティ学習の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年生 スチューデントシティ学習 本番!
スチューデントシティ学習に行きました。
子どもたちは,これまで事前学習としてお金の仕組みや働くことの意味,仕事の選び方など様々なことを考えてきました。 今回は,その学習を生かしての活動になります。 「仕事を学ぶ」ではなく「仕事で学ぶ」 子どもたちは,仕事をすることで大切な「何か」を学ぶことができたように思います。 それは,仕事の大変さ,責任感,協力,やりがい・・・など子どもによって違うだろうと思いますが,一人ひとりが一生懸命に頑張ってくれました。 お家でも,今回の学習について話していただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月16日 春の訪れ「てっぱい」「花菜」![]() ![]() 『てっぱい』は,いろいろな食材に,白みそや酢,さとうで作った『酢みそ』をかけた料理です。 桃の節句のお膳にも出てくる一品です。 給食では,春の京野菜『花菜』が入り,緑・黄・橙などの色合いからも 春の訪れを感じられます。 まだまだ寒い日が続きますが,少しずつやって来る『春』を感じながら味わいました。 クラブ発表![]() マイクをもってスピーチしたり,実際にダンスをしたり,ボールを使って運動の様子を見せたりと,どもクラブも楽しさをアピールしていました。 最後に3年生からの感想をもらい,「入りたくなったクラブ」に自分たちのクラブの名前が上がると思わずにやけてしまう6年生でした。 大文字駅伝アナウンス![]() 1000人は軽く超えているであろう「みやこめっせ」の会場で,優勝校〜29位までの結果発表を担当し,立派に務めを果たしました。 読み原稿の本稿は直前にしか手にできないので,直前に舞台裏で読む練習をして,本番に臨みました。「臨時ニュースを読むアナウンサーって,こういう感じなのかなあ。」と,そばで見ていて生の緊張感を感じました。 全市の中で二人しか経験できない貴重な時間を過ごすことができました。 持久走大会![]() 6年生は,夏休み明けから冬休み前まで,毎朝「チャレンジランニング」に取り組んできました。冬休み明けからは「中間ランニング」に体育の「ジョギング」と,体力向上に取り組んだこの一年でした。今までの持久走大会とはまた違った思いを,一人一人がもっていたことでしょう。 中学校へ進学しても,この一年体力づくりをしてきたことは,きっと生きてくることでしょう。お疲れ様でした!力強い瞳に思いを宿して駆け抜けた子どもたちの姿は,私たちにも感動を与えてくれました。 そして,応援に駆け付けてくださった保護者の皆様,最後まで暖かいご声援,ありがとうございました。 みかん寒天![]() 卒業まであとひと月余り。学校に通う日はあと30日を切りました。おいしい給食を最後まで味わって食べ,立派に巣立ってほしいと思います。 クラブ発表会
今日の6時間目はクラブ発表会でした。来年からクラブ活動が始まる3年生のため,そして1年間頑張ってきた成果を発表するためにどのクラブも一生懸命に準備してきました。来年はぜひうちのクラブに…とどこのクラブも気合の入った発表でとても楽しそうでした。3年生はあれもいいけど,これもいいなと迷っている様子。来年からの楽しみがまた1つ増えました。
![]() ![]() ![]() 5年生 頑張りました!持久走大会!!
持久走大会がやってきました!
気温や天気が心配されましたが,持久走日和のすがすがしい青空。子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮し,一生懸命に走ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|