京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up16
昨日:126
総数:675218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年図工「ねんどで作ろう」

今回は,空想の生き物の細部を作っていきました。
顔を作る際には,立体感が出るような工夫をしました。
また,模様をつけるために竹串を使い,子どもたちは自分の想像したものを表現していました。
画像1
画像2

にじの子 半日入学

画像1
 半日入学では、にじの子学級の1・2年生が新1年生をお迎えしました。一緒にダンスを踊ったり、折り紙を教えてあげたり、お兄さん・お姉さんとしてしっかりリードしてくれました。4月に一緒に過ごしていくのが楽しみです。

【3年生】ここがお気に入り

 図画工作「ここがお気に入り」では,絵の具で描いたり,家から持ってきた包装紙・モールなどを貼ったりして,自分が行ってみたい世界を表しています。楽しい作品が出来上がっています。
画像1画像2

2年生 食育検定3

30秒以内に豆を5個,別のお皿におはしでつまんで移します。つるつるすべって難しかったようで,何度も挑戦している子どももいました。成功したら,給食委員さんから合格のはんこを押してもらいました。みんなとてもうれしそうでした。
画像1
画像2

2年生 食育検定2

給食委員さんが作ったクイズに答えたり,おはしで豆をつまんだりと,楽しい企画が盛りだくさんでした。
画像1
画像2

2年生 食育検定1

給食週間中の取組として,給食委員さんによる食育検定が行われました。今日は2年生の検定日でした。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室

 本日,6年生の薬物乱用防止教室を実施しました。学校薬剤師の平田先生を講師にお招きして,未成年の飲酒等の行為や薬物の乱用が体にどのような悪影響を及ぼすか,というお話を聞きました。6年生は保健の授業で,飲酒・喫煙・薬物についての学習をしましたが,平田先生のお話を聞いて,これまで以上に,これらの物が体によくない影響を及ぼすことを感じ取ってくれたと思います。
画像1

2月朝会・ABC集会その3

 朝会後はABC集会でした。縦割りグル―プに分かれ,教室,講堂,第1グラウンドで楽しく活動しました。ABC集会も残りが3月の1回のみとなりました。みんなで楽しい時間を作ってくれると思います。
画像1画像2画像3

2月朝会・ABC集会その2

 校長先生のお話の後には,3つの委員会がお知らせをしました。そのうちの1つ,給食委員会の子どもたちは「いただきます」と「ごちそうさま」の言葉の由来等を紹介しました。私たちは多くの命をいただいていること,そして給食には多くの方々が関わってくださっていることに感謝し,おいしく給食をいただいてほしいと思います。
画像1画像2画像3

2月朝会・ABC集会

画像1
画像2
 昨日,朝会・ABC集会を実施しました。朝会では,まず,集会委員会の子どもたちが作った詩を紹介し,全校で「ビリーヴ」を合唱しました。その後の校長先生のお話では,“節分”についてのお話をされました。新しい年になって1カ月。2月3日は節分,そして4日からは暦の上では春となります。新しい年,新しい季節に向かって子どもたちが目標を立ててがんばってくれることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp