京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:479
総数:675948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年生 図工「まどをひらいて」

安全に気を付けながら,慎重にカッターを使って,窓を切っていきます。すてきな窓がたくさんできました。
画像1
画像2

2年生 図工「まどをひらいて」

図工では,カッターを使って学習をしています。どんな形のまどにしようかな。まどの中からは何が見えるかな。創造を広げながら作品を作っています。
画像1
画像2

読書週間3パート2

読書週間には,たくさんの人が図書室を訪れてくれました。しおりを選ぶ顔も真剣です。
画像1
画像2

読書週間3

図書委員さんによる読み聞かせは,今日が最終日。さすが高学年!内容が伝わるように強弱を付けたり,声色を変えたりと工夫をしながら読んでくれていました。
画像1
画像2

4年算数「小数×整数,小数÷整数」

今回は,一の位に商が立たないときの小数÷整数の筆算の仕方を考えました。
子どもたちは,どうしたらよいかを話し合い,商が立たないときは0をかき,位を揃えて小数点をうてばよいことに気が付きました。
やり方がわかるとどんどん練習問題を解いていき,自分で問題をつくって解いている子どももいました。
画像1画像2

にじの子 朝のダンス

 1時間目の朝の生活の時間に、毎日ダンスを踊っています。子どもたちから曲のリクエストがあることも多く、みんなノリノリで踊っています。朝から体を動かすことで、元気に1日をスタートできますね!
画像1

【3年生】ランチルームでの給食

 今日は,久しぶりにランチルームで給食を食べました。ランチルームでは,いつもの配膳のしかたと違いセルフサービスです。また,今日は1つ1つ手作りの春巻で子どもたちは大喜びで食べていました。
画像1
画像2

【3年生】大縄大会に向けて

 12月21日(月)の大縄大会に向けて中間休みに練習をクラスで行っています。前回(前期)の記録を越せるように,みんなで声かけしながら頑張っています。
画像1

6年図書委員会の取組「読聞かせ」

 火曜日からの三日間,中間休み,昼休みを使って,読書週間の取組として,図書委員会による読聞かせを行っています。今日は最終日,多くの参加児童に囲まれながら,しっかりとした声で本を読む図書委員会の姿が見られました。終わった後に,感想を交流するなど,素敵な時間になっていました。
画像1
画像2

6年はばたき「学校自慢を発信しよう」

画像1
 2月の研究発表会に向けて,学年ではばたきの授業をスタートさせました。学校のよさ,課題,これからの抱負を,地域の先生方に発表します。まずは,スライドを見ながら,校舎についての課題意識を持ちました。活動は来週からです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp