京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up83
昨日:105
総数:1162866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

KINUGASAマラソンに向けて

画像1画像2
 12月10日(木)に「KINUGASAマラソン」が予定されています。賀茂川の河川敷4,44Kmの周回コースを2周走ります。
 体力の向上と励まし合うことで、友情が深まることを目的にしています。写真は当日に向けた朝練習です。最近の冷え込みから、朝は大変寒いにもかかわらず、たくさんの生徒が参加し、元気に走っていました。当日のタイムがアップするといいですね。

人権講演会実施

画像1画像2
 本日の5・6限目に「表現画家 たけ」氏をお招きして体育館で講演をしていただきました。
 障害を乗り越えて自分らしく生きる姿に触れ、「よりよい生き方」について考えさせられました。また、「ありがとう」という言葉のもつパワーについて理解が深まり、生きる力がわいてくるような気持ちになりました。

人権週間

画像1
 1948年12月10日に国際連合で「世界人権宣言」が採択されました。現在では12月10日を「世界人権デー」、12月10日を最終日とする一週間を「人権週間」、12月を「人権月間」としています。
 本日の6限、体育館で学校長より「人権」についての講話があり、明日から各学年で人権学習が始まります。
 他者とよりよい関係を築き、自分の信じる生き方をするときに、土台となるのが基本的人権です。基本的人権について「知ること」、差別を「見抜く力」、差別を「許さない心」、差別をなくしていくために「行動する勇気」を身につける学習にしていきたいと考えています。ぜひこの機会に、ご家庭でも人権問題を話題にしていただきたいです。
(各学年の人権学習のテーマ)
・1年 「障がい者理解」
・2年 「外国人の人権」
・3年 「同和問題」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp