京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:59
総数:412167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年 スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
今日一日大人として行動し,一生懸命働きました。

5年 スチューデントシティ

画像1
画像2
アピールタイムの様子です。

5年 スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
社内会議の様子です。

5年 スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
社内会議の様子です。

6年生 卒業遠足 inキッザニア甲子園

 6年生が卒業遠足に行ってきました。今年はキッザニア甲子園に行きました。子どもたちは今日1日で、パン屋になったり、消防士になったり、テレビ局で働いたりと色々な職業を体験し、「働くこと」についてしっかり学習することができました。卒業を前に、小学校生活での素敵な思い出がまた1つ増えました。
画像1
画像2
画像3

上京支部育成合同お別れ会

 今日は二条城北小学校で上京支部の育成合同お別れ会がありました。今年度は7人の6年生が卒業することになり,卒業生に手作りの花や写真立て・メダルのプレゼントを贈ったり,みんなでゲームを楽しんだりしました。会の最後にはこれまで一緒に活動したことを思い出しながら,みんなで花道をつくって卒業生を見送りました。6年生はみんなにお祝いしてもらって,とっても嬉しそうにお別れ会を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます

画像1
画像2
 乾隆小学校の正門前の道はたくさんの児童が登校のために使います。また、乾隆幼稚園の園児たちも使います。
 その道に入る北側と南側の交差点それぞれを毎日見守ってくださっています。北側は「沢野さん」南側は「河村さん」です。長く見守ってくださっている沢野さんは昨年感謝状をお渡しすることで、学校みんなの感謝の気もちを伝えました。今年は河村さんの番です。毎日安全に登校できていることに対する感謝の気もちが伝わったでしょうか。
 慣用句ではなく、本当に「雨の日も風の日も」見守ってくださっています。ありがとうございます。

最高学年の「乾隆タイム」

画像1
画像2
画像3
 今年最後の乾隆タイムです。発表は6年生。普段より少し緊張しているようにも見えます。自分の小学校生活を振り返って、大切だと感じたことをみんなに伝えます。
 それぞれが、しっかり努力し続けたことに裏付けられた発表なので、全体に響いています。経験を語っても中身があるのでみんなの共感を得られたと思います。真に頑張ってきた実態があるとも言えます。
 少し注文を付ければ、代表者の中には自己評価が低すぎる6年生がいます。「もっと自信をもってもいいんですよ。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 スチューデントシティ 5年
3/8 6年生を送る会
3/9 ALT

校歌

山の家

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

KES環境宣言

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp