![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:67 総数:478033 |
縦割り遊び0108
今日の中間休みは縦割り遊びでした。外はとっても寒かったけれど,鬼ごっこにドンじゃんけん。大縄などみんな元気に遊んでいました。中で遊ぶチームもどんどん新しいアイデアが浮かび,ボーリングをやってみたり,だるまさんが転んだとグリコをマッチさせたりとみんなを楽しませる遊びがたくさん見られました。学年の輪を超えて絆を深められるこの機会を大切にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月7日 今日から給食開始
新年あけましておめでとうございます。
新年の給食が今日から始まりました。 子どもたちは,2週間ぶりの給食です。 学級のみんなと楽しく味わいました。 今月の給食はお正月料理がたくさんでてきます。 一年の始まりをお祝いし, 健康などを願う大切な行事食です。 今年も給食の「あじわいタイム」で, みんなと一緒に味わい, 伝統的な食文化を大切にする気持ちを育てていきます。 ![]() ![]() ![]() 冬休み明け朝会![]() 1時間目は冬休み明け朝会があり,校歌斉唱からとっても素敵な姿。校長先生のお話もきちんとした姿勢で聞くことができ,2016年の活躍がとても楽しみです。 冬のお楽しみ会![]() ![]() ![]() 夏休み明けからとても頑張ってきた子どもたち。最後はお楽しみ会を開いて楽しく過ごそうと,学級会で話し合いました。 夏のお楽しみ会を振り返り,出し物や司会,初めの言葉や終わりの言葉まで,全部自分たちで考えました。 今日のお楽しみ会は、すべて自分たちで進めることができました。 ハンカチ落とし,椅子取りゲーム,ピアノ,マジック,クイズ,ダンス,…さまざまな出し物をみんなで楽しみ,笑顔あふれる会となりました。 明日からの冬休みも,元気いっぱい過ごしてくださいね。良いお年を! 休み明けに,元気なみんなに会えることを楽しみにしています。 クリスマス会が開かれました☆![]() ![]() まずは学級会を開き,こんなクラスにしたいという目標を再確認し,そのためにクリスマス会を開く事となりました。 一人一人の心を結ぶ・クラスの絆を深める・いつもみんなでできないことをする 子どもたちなりによりよいクラスになるための企画を考えました。 男女関係なくみんな大笑いしたり,班ごとに真剣に考えたり,とクラスがひとつになった温かい時間となったようです。 今年ももうすぐ終わりです。いい思い出ができました♪ 盛り上がった体育の学習!!![]() 冬休み前最後の体育の学習がありました。 今回は最後だったので,トーナメント戦! 接戦の試合もあり,非常に盛り上がってました。 勝ったチームも負けたチームも,最後の写真撮影では笑顔♪ いい笑顔です! これがチームプレイのいいところですね。 ふりかえりカードには「最高!!」の文字。 今日は残念ながら雨天により,朝のランニングは中止でしたが,今日でついに終わりを迎えました。 健康で,風邪に負けない強い体をこれからもつくっていきましょう! Let's speaking !![]() ![]() ![]() 子どもたちは,一緒に給食を食べながら,先生に英語を教えてもらっていました。 「かにって英語でなんていうんですか?」と聞いたり,自分たちの知っている英語も話したりしました。 お昼休みにも先生と話したくて,緊張しながらも「マイ ネーム イズ・・・・」と,自己紹介の仕方を教えてもらって,とても楽しそうにおしゃべりする姿が印象的でした。 冬休み前集会
冬休み前集会を開きました。
校長先生から,健康と安全についての話がありました。今日は,冬至ということで,冬至にちなんだ風習や行事食の由来について話を聞きました。安全については,交通安全はもちろん,冬休みの公園での遊び方,火遊びや川遊びの禁止など,さまざまな注意がありました。冬休み明け,元気な笑顔がこの体育館にそろうよう願っています。 後半は,本校事務職員さんとのお別れの会でした。あいさつの中に出てきた就学時健診での5年生の姿に胸が熱くなったというエピソードは子どもたちの心に残ったようです。児童代表も心のこもった温かい挨拶でした。 ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボールを頑張っています!![]() ![]() ![]() コートの準備・後片付けや試合の進行・審判も全て子どもたちで進めています。 なかなか声が出なかった試合も,回数を重ねるごとに活発な声かけが広まってきました。 パスをつないで相手コートにボールが落ちると歓声がわきます! バレーボールもあと1回ですが,チーム一丸となって頑張ります☆ 版画に熱中!![]() ![]() ![]() 社会科で「歴史」を学んだからこそ,京都の歴史建造物の良さや特徴をしっかりととらえて下絵を描くことができました。 今は,白と黒のバランスを意識して,面彫り・線彫りを組み合わせながら彫り進めています。 彫る方向や力加減にも工夫を凝らして取り組んでいます。 まだ彫り始めですが,いい作品に仕上がりそうです! 楽しみです♪ |
|