京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up13
昨日:53
総数:462924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

たてわり遊び

 今日は中間休みにたてわり遊びがありました。今年度最後の縦割り遊びです。1年間の集大成としてみんなと協力し合って楽しく遊ぶことができました。最後には6年生からグループのみんなに一言。6年生は卒業までのカウントダウンが始まっています。取組に関係なく普段からかかわりが持てるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

学び閉講式

 3月1日(火)学びの閉講式が行われました。学びの先生には放課後みんなの宿題をみてくださったり,勉強を教えてくださったり,ときには一緒に遊んでもらったり,いろいろな場面でお世話になりました。6年生は賞状をもらい,先生方に感謝の言葉とこれからの頑張るみんなに励ましの言葉を述べ最後の学びを締めました。1〜5年生は来年からもまたぜひ学びで頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

からたちタイム0302

 今日の1時間目はからたちタイムでした。歌声2年生・取組6年生の発表です。2年生はとってもノリノリなリズムのかわいい子どもたちが,6年生は最高学年らしく英語で桃太郎の劇に挑戦しました。今年度最後のからたちタイムはしめくくりにふさわしい発表になりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 3月1日 「ひなまつり」

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ひなまつり」の行事献立です。

 「ひなまつり」には,ひな人形を飾り,桃の花やひしもちを供えて,白酒でお祝いをする習慣があります。
 
 ひしもちの3つの色には,それぞれ意味があります。
 地上には雪が積もっていても,その下には新しい芽をつけた草が,そして木には桃の花が咲こうとし,春の訪れを表しています。
 まさに今朝の運動場は雪が積もって真っ白でした。
 でも,春はそこまで来ているのですね。

 子どもたちは,行事と食べものの結びつき,そして自然の恵みを豊かに感じ取りながら今日の給食を味わっていました。

今日の給食 2月29日「あじわいチャンピオン」発表

 今日の給食時間は「あじわいチャンピオン」の発表です。

 給食を味わうとき,「おかず」と「ごはん」,「おかず」と「おかず」など,食べ合わせを考えながら食べるといつもよりさらに美味しく味わえると「あじわいチャンピオン」は表現しています。

 それを聞いた子どもたちは,今食べている給食で早速試しています。

 いろいろな味わい方を工夫したり,感じたりしながら味覚の幅を広げ,味わい表現が豊かになっていってほしいと願っています。

画像1
画像2

5年生 バスケットボール

5年生の体育では,バスケットボールに取り組んでいます。
はじめてのバスケットボールですが,子どもたちは一生懸命にプレーをしています。
なかなか入らないシュートに悪戦苦闘中ですが・・・
素早い攻守の切り替えの中で,たくさん汗をかきながら楽しんでいます。

また,授業時間だけではなく,休み時間の運動場でバスケットボールをしている姿も見られるようになってきました。スポーツを楽しんでくれる子がどんどん増えていってほしいと思います。

画像1
画像2

5年生 ランチメニューを作ろう!

5年生の外国語の学習も残りわずかとなりました。

「What would you like?」
今回は,丁寧な言い方で欲しい物を尋ね合う表現について学習しました。
日本語ではフライドポテト,でも英語ではフレンチフライ・・・
食べ物の言い方の違いにも気を付けながら,学習に取り組むことができました。
画像1

5年生 想像力のスイッチを入れよう

5年生では,説明的な文章「想像力のスイッチを入れよう」を学習しています。
子どもたちのまわりには,様々なメディアがあります。新聞,テレビ,ラジオ,インターネット・・・
情報を送る側も,受け取る側も,自分の頭で考えて判断しなくてはいけません。「その情報って,本当に正しいのかな?」と考える力が想像力のスイッチを入れると言うことです。筆者は,その考えを伝えるために様々な工夫を文章の中でしています。
説明的な文章の学習では,そのわかりやすく伝えるための工夫を見つけることが大切です。筆者の下村健一さんは,どんな工夫をしているのかをこれから学習していきます。
画像1
画像2

1組2組、大集合!

今日の1,2,3時間目は,1組2組合同で授業をしました。今までも合同で体育をしたり,歌を歌ったりしてはきましたが,今回のように1つのクラスで授業を受けるというのは初めてで,子どもたちは楽しそうにしていました。普段はスペースのある教室がいっぱいになり,いつもの教室なのに何か違った雰囲気を感じました。3時間目終了後,それぞれの教室に戻ると教室は元通りになりましたが,どこかさみしさを感じてしまいました。「またどちらかの教室に集まって授業したい」という声もあがっていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写「考える子」

5年生の書写の学習の様子です。
「考える子」を書きました。これまでの書写の学習で学んできた文字のバランスや漢字のとめ・はね,ひらがなの書き方に気をつけながら,取り組むことができました。
4つの文字を書くのは難しいですが,一生懸命に書くことができました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 校内作品展
3/9 校内作品展・授業参観・懇談会・PTA総会
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp