![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:71 総数:478083 |
5年生 詩の楽しみ方を見つけよう
好きな詩やお気に入りの詩・・・子どもたちは,これまでにたくさんの詩に出会ってきました。
「みんなちがって,みんないい」 素敵な言葉は,いつまでも心のどこかに残していてほしいと思います。 詩について学習をする中で,いつまでも忘れない作品に出会ってほしいと思います。 ![]() 5年生 もののとけ方
5年生の理科では,「もののとけ方」について学習をしています。
水溶液って何だろう?食塩は,水にどれくらい溶けるのかな? 子どもたちは,もののとけ方について様々な疑問をもちながら,実験に取り組んでいます。 ![]() 5年生 スチューデントシティ学習
なぜ,人は働くのでしょう?
お金のため,生きるため,幸せのため・・・働くことの意味は,たくさんあります。子どもたちは,スチューデントシティでの学習に向けて,社会やお金の仕組み,仕事をする上で大切なことなどを学習していきます。 子どもたちが将来を考える素敵な学習になればと思います。 ![]() ![]() ![]() 3組 中間ランニングがんばっています![]() ![]() 3組 漢字検定にむけて![]() 3組 お正月あそびを楽しみました![]() ![]() 体育の学習から学ぶこと
6年生のバスケットボールの授業が終わりました。
全力で汗をかきながら取り組む姿がとても素晴らしい6年生。 授業の終わりの感想交流では 「最後の試合。負けてしまったけど,それ以上に楽しいという気持ちが大きかったです!」 という感想を言う子がいました。 勝ち負けも大事ですが,みんなで話し合い,全力で試合に臨もうとする気持ちが大事なのです。それに気付いた6年生が素晴らしい! 「バスケ,はまったわ〜!」とつぶやく子もいました。 バスケットボールの魅力に引かれたようです! お疲れ様でした。 ![]() 今日の給食 1月28日 給食週間「すいとん」![]() ![]() ![]() 給食週間では,「感謝をする気持ち」や「食事のマナー」「楽しい食事の時間」について学習をしています。 今日は,給食の『すいとん』を食べて,おうちの人にこのおいしさを伝えられるように,学級であじわいを交流しながら食べました。 おうちの人に『すいとん』のおいしさが伝わったでしょうか。 図工科「うつしてみると」![]() ![]() 冬も元気に![]() ![]() ![]() 子どもたちは,凧揚げ,けん玉,こま回し,羽根つき,お手玉など,様々な遊びに触れました。 天候もよく,子どもたちはとても元気に過ごしました。 友達と協力して凧揚げをする姿,こま回しをアドバイスし合う姿など,笑顔が溢れる時間となりました。 今後も,寒い冬でも元気に過ごしていってほしいと思います。 |
|