京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up1
昨日:79
総数:478872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 人権集会(なかまの日)

12月は人権月間。様々な人権について,一人ひとりがあらためて考える月です。
今日は,人権集会がありました。
5年生の運営委員会の子どもたちが司会として,集会を進めてくれました。
校長先生のお話や各クラスの人権目標の発表などを通して,子どもたちは人権月間に頑張りたいことを考えました。
やさしい気持ちで,日々を過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1201縦割り遊び

 12月1日(火)の中間休みは縦割り遊びでした。各グループに分かれて高学年のお兄さんお姉さんたちが一生懸命考えたゲームをして楽しみました。5年生・6年生は低学年を気遣ってルール説明をしたり優しく接する姿にとても頼もしい背中を見ました。1年生・2年生はそんな背中を見て大きくなっていってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

人権朝会

 今日から12月です。今年も残すところあとわずかとなりました。本日1時間目は体育館にて人権朝会がありました。各クラスで先月に立てた人権目標についてどれだけ達成できていて,これからの課題は何なのかを発表しました。どのクラスも自分たちは何ができていて,どこが足りないのかをきちんと把握している姿から下京渉成小学校の明るい未来が見えた気がします。目標は立てるだけでなく実践するところがとても重要です。みんなで思いやりの心を持って生活していきましょう。

画像1
画像2
画像3

5年生 ソフトバレーボール

5年生の体育の学習では,「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。
思うように動いてくれないボールに悪戦苦闘しながらも,子どもたちは楽しんで学習をしています。
バレーボールの楽しさは,つなぐ楽しさ。思い通りにボールをコントロールできるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 11月28日 旬の食べ物「秋の恵」

画像1
画像2
画像3
 季節の野菜や根菜・きのこなどを使い,
  「秋の恵」を感じる献立です。

 子どもたちは教科等で学習したことを生かして,
  「季節感」をたっぷりと味わっています。

 ご家庭でも是非,「給食献立」や「旬の食べ物」を話題にしてみてください。

What do you want to be??

画像1
画像2
画像3
6年生の外国語活動の様子を紹介します。
6年生では道徳の時間や,図工の時間で「自分の夢」について考えてきました。
外国語活動では,その学習を生かしながら「夢」について英語で表現できるように学んでいるところです。

そして,今日はALTや担任以外に,多くのALTの先生方が参観に来られました。
突然インターナショナルな雰囲気になるクラス!
観光客の多い地域とはいえ,外国の方々との交流に6年生もとても喜んでいました♪

Game,Chants・・・それぞれの活動でたっぷりと英語表現に慣れ親しむことができました。
自主勉強でも少しずつ英語を勉強する児童も増えてきました。英語は言語です。あまり身構えず,言葉を楽しんでほしいですね!
Very good job!! Have a nice weekend!!



4年 金箔つけ体験

 今日はキラキラ金箔つけ体験をしました。金箔は1万分の1ミリの薄さなので鼻息でも飛んじゃう!!みんな気を付けて!と言われながら楽しく作成。個性豊かなデザインで世界に一つだけの飾りを作れたのでみんな大満足。一生に一回かもしれない貴重な体験をすることができました。おうちのどこに飾ろうかな?!今からワクワクです。
画像1
画像2
画像3

4年 歯磨き巡回指導

 今日は歯磨きの巡回指導でした。スペシャルゲストとして歯科衛生士の先生にも来ていただいて,歯の磨き方や歯を健康に保つための方法などを教わりました。歯ブラシの持ち方や動かし方などとっても勉強になりましたね。毎日のことなのできちんと磨いて虫歯や歯周病にならないように気を付けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ゴールへ向かって・・・パスをつないで・・・

朝晩だけでなく,日中も寒さを感じる季節になりました。
しかし,6年生は汗をかきながら全力で体育をがんばっています!!

今,体育では「サッカー」の学習をしています。
個人技を競うのではなく,チームワーク・チームプレーが勝敗を左右します。

友達へ声をかけたり,短い時間で作戦を立てたりと,勝つための様々な工夫が見られます。

帰りの会の時間。
「今日のサッカーで,チームの絆が深まりました。」と言って,メンバーの名前を発表する姿がありました。ボールのパスだけでなく,心のパスも繋がったのですね!!
そんな心温まる体育の時間を過ごしています。
画像1画像2画像3

5年生 ちょっと豪華な給食?

画像1
本日の給食は・・・牛乳,白菜のごまに,あげたまに,おこげの入ったご飯,分厚めの大根のみそ汁。

そうです!今日は,子どもたちが楽しみにしていた調理実習。
自分たちで炊いたご飯。そして,煮干しからだしをとったみそ汁。いつもよりもちょっと豪華な給食になりました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 校内作品展
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp