京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up53
昨日:92
総数:713153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

2年生 ランチルーム3

「たべ太くん」と「たべないくん」にインタビューをしながら,小川先生がわかりやすくお話をしてくださいました。
画像1
画像2

2年生 ランチルーム2

今回は,栄養教諭の小川先生から,朝食の大切さについてのお話を聞きました。朝食を食べないと,頭も体もおなかの中もすっきりしないのです。きちんと朝食を食べて,健康な体で一日をスタートすることが大切だということが,とてもよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ランチルーム

2年生になって,ランチルームで給食を食べるのは2回目です。今回は,クリスマスの本やリース,オーナメントで美しく飾られたランチルームで,給食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

同じです あなたと私の たいせつさ

 12月は人権月間です。教室では,言われてうれしい言葉や,ほっとする言葉などをみんなで見つける「ほかほかことば」の取組をしています。あたたかい言葉かけや声かけは,人の気持ちを優しくします。学校中がそんな言葉であふれますように。
画像1
画像2

6年音楽科「スワンダフルの合奏をしよう」

画像1画像2画像3
 スワンダフルという楽曲の合奏練習を今日から始めました。楽器を決めて,パート練習を楽しくしました。久しぶりの合奏です。子どもたちは,5年生の合奏を思い出しながらがんばって練習していたのではないでしょうか。

2年生 サツマイモ堀り2

サツマイモの観察をしてみると,いろいろと気づいたことがありました。「サツマイモからねっこが出ているね。」「茎の切り口からねちゃねちゃした液が出ているよ。」たくさんの発見がありました。
画像1
画像2

1年 ドッジボール

画像1
画像2
 今日の体育の時間は,学年でドッジボールをして遊びました。前回したときよりも,投げたり捕ったりする姿に成長を見られました。

2年生 サツマイモ堀り

学校園に植えていたサツマイモを掘りました。どんなお芋が出てくるかな,と楽しみにしていると,小さなかわいらしいお芋がごろりんと出てきました。
画像1
画像2

4年算数「小数×整数,小数÷整数」

画像1
今回は,小数×2けたの整数の筆算の仕方を考える学習をしました。
子どもたちは,昨日学習した内容をいかして,筆算の仕方を考えました。
また,小数点以降の0の処理の仕方を考える学習もしました。

2年生 リレーあそび3

チームみんなで作戦を考える姿や,バトンパスを練習する姿が見られるようになりました。みんな一生懸命協力して,がんばっています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp