京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up22
昨日:36
総数:713735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

3年生 理科 昆虫の観察

理科の学習で,アゲハの幼虫を観察しました。
もぐもぐ葉っぱを食べる幼虫,せっせと動き回る幼虫,じっとして動かない幼虫など,様々な姿を見せる幼虫をしっかり観察しました。

画像1
画像2
画像3

6年演劇鑑賞「影絵 走れメロス」

 とってもおもしろい影絵でした。人形の動きや音楽に工夫がほどこされ,子どもたちも食い入るように見ていました。最後に,影絵を動かしていた人の紹介がありましたが,なんと二人だけ。声も,音楽も,影絵も,たった二人でしていたと知り,とても驚きました。よい経験になったと思います。
 
画像1
画像2

6年 部活動開講式の様子

画像1
 子どもたちが楽しみにしていた部活動のスタートです。今年から,ソフトボール部が開設され,十数人の子どもたちが入部していました。バスケ部,バレー部,陸上部,卓球部,テニス部の6つの部があります。今からでも入部を受け付けます。やる気のある子どもたちを待っています。

4年「1年生をむかえる会の練習」

画像1画像2画像3
1年生をむかえる会の練習をしました。
4年生全員で並び方やセリフ,歌の練習をしました。
1年生にかっこいい姿を見せることを目標に頑張っています。
当日がとても楽しみです。

部活動開講式

放課後に,今年度の部活動の開講式を行いました。
金閣小学校では,テニス・卓球・ソフトボール・バレーボール・陸上・バスケットボールの6つの種目の部活動を開設しました。
今年度は,4年生以上の児童のうち,150名を超える児童が申し込みました。
それぞれの種目での技術の向上をはかりつつ,チームの仲間と協力して活動を楽しんでほしいと思います。
画像1

クラブ活動開始

今日の6時間目から,今年度のクラブ活動を始めました。
クラブ活動は,4・5・6年生の3つの学年の子どもたちが1つのクラブに所属し,協力しながら活動する時間です。
第1回目の今日は,どのように活動を進めるかを相談したり,クラブの代表を決めたりしました。
本格的な活動は次回からになります。違う学年の友だちと一緒に活動することはなかなかありません。同じクラブに所属した友だちと,毎時間が楽しい活動になるよう力を合わせてがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ミストシャワー

北校舎と南校舎をつなぐ渡りろう下(東側)にミストシャワーを取り付けました。
水を通してみると,霧状の水がとても涼しく感じられ,冷房の役目をはたしてくれます。エコにもつながるミストシャワー。実際には,もう少し暑くなってから使いますが,シャワーの下には,きっと子どもたちの人だかりができることでしょう。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞教室2

画像1
画像2
第2部は”走れメロス”を見せていただきました。
子どもたちは,演目中,吸い込まれるように影絵劇に見入っていました。
この後,3・4時間目には高学年が鑑賞します。

演劇鑑賞教室1

画像1
画像2
画像3
今日,演劇鑑賞教室を実施しています。
今年度は,「影絵劇団かしの樹」の方に影絵を見せていただいています。
第1部は”はらぺこブンタ”というお話を鑑賞しました。その後,”影絵教室”として
影の見え方によって,もとの形とは違ったものに見えることを教えていただいたり,子どもが実際に影絵の操作をさせていただいたりしました。
子どもたちは,ボールだと思ったものがバットに変わる様子に驚きの声を上げていました。

校内の池

春,桜がきれいに咲いていた校内の池は,今,きれいなカキツバタとスイレンの花が咲いています。
紫色のカキツバタも白色のスイレンも大変美しく咲いており,春とはまた違った様子を見せています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp