![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:118 総数:893992 |
2年 チャレンジ体験 発表会![]() ![]() 3年 和菓子作りを体験!!
6月26日(金)午後,3年生全員が美術の作品作りの事前学習として,和菓子作りを体験しました。
京都府菓子工業組合青年部の職人さんから,色合いの出し方や花弁模様の描き方などを説明していただき,「菊」と「なでしこ」の花を模した和菓子をつくりました。実際に作ってみて初めて分かる職人の技に感心し,この体験を今後の美術での創作和菓子作りに活かしていくものと思います。 ![]() ![]() ![]() 「校内草刈り(実施予定6/27)」中止のお知らせ
学校運営協議会,PTAのみなさまにお世話になって,明日6月27日(土)に予定していました「校内草刈り」につきまして,天候による中止といたします。
明朝まで雨が続くとの予報,水分を吸った草の処理が困難なことから,残念ながら中止と判断させていただきました。 休日にもかかわらず,多数の方よりボランティアの参加届をいただき,誠にありがたく感じております。 ぜひ,次の機会にもご協力をよろしくお願いいたします。 プール学習 開始![]() ![]() 1組 合同球技大会へ![]() ![]() ![]() 休日参観日
6月21日(日),朝方には,雷鳴と強い雨音に驚くような天気でしたが,休日参観が始まるころから回復し,晴れ間も見えるようになりました。
そんな天気に関係なく,教室がいっぱいになるほど多くの方に参観に来ていただきました。 通常の教科学習,道徳,救命措置と授業参観の内容も多岐にわたりました。さらに,進路保護者説明会や教育課程説明会も開催いたしました。 多くの方に教育活動,生徒のようすを直接見ていただき,学校評価の取組などを通して,さらなる教育活動の充実に活かしていきます。 なお,PTAボランティアの皆様には,早朝より受付,駐輪場の整理にご協力をいただき,誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 1年生 科学センター学習
6月19日(金),1年生は科学センター学習にでかけました。
専門的な設備を利用した実験・観察を通して,科学の楽しさを学びました。 各学級の学習のようすです。 2組 物理「ふるえて つたえて おっとっと♪」 1万ヘルツの音に思わず耳をふさぐ… 3組 地学「砂はめちゃめちゃおもしろい!!」 自分で作った砂の標本を観察中… 4組 化学「水の正体、新発見!〜なるほど・ザ・ウォーターワールド」 水素の爆発にドキドキ… 5組 生物「シロアリ」 シロアリを放って、どう動くかな?? ![]() ![]() 校内授業研究
6月18日(木),校内授業研究を行いました。1年は社会,2年は国語,3年は数学の授業を各学年1クラスだけ6限を特設して,それぞれの教科の指導主事にも参加していただき,今求められる言語活動,発信力,アクティブラーニングやICT機器の活用といった視点で,教員の授業力アップを目ざしました。授業後にはそれぞれの教科・学年で授業者を中心に参観した教員全体でお互いの授業改善に向けて協議しました。
![]() ![]() ![]() 1組 職場体験
1組の2人は,6/15(月)〜17(水)の3日間,職場体験として伝統工芸企業「西陣工房」での実習をしています。
二日目のようすです。 3年生はさすがに手慣れた様子で作業をこなしています。 1年生も1日目は緊張のため,ぎこちなさがありましたが,2日目には,手順にも確かさがでてきました。 将来の就労に向けて鋭意勉強中です。 ![]() 水泳競技 春季大会
6月14日(日),水泳競技 春季大会
3年 女子 200m自由形 1位 よくがんばりました。 水泳部は本校の部活動にはないのですが,個人で水泳競技を続けている生徒がいます。 今回の春季大会には,3名の生徒が出場し,健闘しました。 ![]() ![]() |
|