![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:90 総数:713642 |
5年 じっと見つめてみると
図画工作の時間に,学校の中の風景を写生しています。細かいところまで気を付け,また,色づかいを工夫して,いっしょうけんめい取り組んでいます。完成間近なので,作品の仕上がりが楽しみです!
![]() ![]() ![]() 5年 図書室開館!
遅くなりましたが,本日から今年度の図書室の利用を開始しました。長らくお待たせしていたため,子どもたちは喜んで図書室に足を運んでいました。
初日中間休みの図書当番を5年生が担当してくれていました。初日にもかかわらず,機械の操作もばっちりです!これからも図書委員として,学校みんなのためにがんばってくれることを期待しています!! ![]() ![]() 5年 楽しい外国語活動
外国語活動の時間に,あいさつをして名刺交換をしました。自分の名前をカードにローマ字で書き,満足げな表情を浮かべていました。
外国語であいさつをすることに最初は戸惑う姿も見られましたが,つくったカードを友達と交換するうちにだんだんと慣れてきて,楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() 【4年生】「天気と気温」
予想をした後は,実際に1日の気温を調べます。
各班で定点を決め,毎時間気温を測ります。 温度の測り方を学び,丁寧に気温をチェックしていきます。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】理科「天気と気温」![]() ![]() ![]() 一日の中で気温が一番高い時間を予想し,自分なりの理由で根拠を示し 話し合いました。 友達の意見を聞いて,考えが変わったり,新たな発見があったりと お互いに刺激し合って学習を進められています。 【4年生】ハードル走
12日(火)に第2グラウンドでハードル走の学習を行いました。
第1回目の学習では,ハードルを跳び越えるということに意識を置き, 足をできるだけ90度にあげ,跳び越える練習を行いました。 スピードに乗ってハードルを越えていくにはまだまだ練習が必要なようです。 次回は「トン,1,2,3」のリズムに合わせて,自分の歩幅にあった ハードルの間隔に分かれて練習を行います。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() ボールを使って練習を行い,慣れてきたところで試合を行います。 やわらかくて,軽いボールなので,簡単にボールをトスしたり,レシーブしたりできますが,まだまだ自分の思った場所にはなかなかボールを送れない子が多かったです。 トスやレシーブの練習がもっと必要だということに気づき,練習の時に腕の角度や,足の使い方を工夫していました。 練習で気が付いたことや,次回のめあてを学習カードに記入し,学習を振り返りも毎回行っています。 【4年生】ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() ソフトバレーボールの学習を行いました。 4つのチームに分かれ,それぞれのチームで準備運動と体ならしをします。 それぞれ声をかけあってチームワークを高めていました。 6年はばたき「修学旅行に向けて」![]() ![]() 6年理科「お楽しみ実験〜炭を作ろう〜」![]() ![]() 授業の終わりには,理科学習の大切なポイントを,もう一度確認しました。どの授業や学習にも通じる,「姿勢」を学びました。 |
|