京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up21
昨日:212
総数:956844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

♪5年生 理科「もののとけ方」〜溶ける量は違うのか〜

 ホウ酸を決まった量の水に溶かす実験から,物によって決まった量の水に溶ける量は違うことを考えました。
画像1
画像2

♪5年生 国語「聞いて楽しもう」〜感想を発表しよう〜

 人物の心情や場面の様子を想像しながら「見るなのざしき」を聞き,感想を発表しました。
画像1
画像2

♪5年生 科学センター学習 その5

 光を当てた時のアルテミアの動きの規則性について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 科学センター学習 その4

 子どもたちは,アルテミアの生態に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 科学センター学習 その3

 次は,環境実験学習です。この学級では,「みてみてアルテミア」という題名で,節足動物の観察をしました。
画像1
画像2
画像3

♪持久走大会 その11

 昨日は,少し寒かったですが晴天のもと,持久走大会が行われました。大会を実施するにあたり,多くのPTAの方々・地域の方々にご協力いただき,誠にありがとうございました。
 会場までの距離のことや,低学年の走る距離など色々なことを,総合的に判断して,来年度も,よりよい持久走大会にしていけたらと考えています。
画像1
画像2
画像3

♪持久走大会 その10

 低学年の子どもたちは,まだまだコースには慣れていませんが,笑顔一杯で楽しく走ることができたようです。
画像1
画像2
画像3

♪持久走大会 その9

 中学年のスタートの様子です。3・4年生は,およそ1200mを走ります。勢いよく走り出しました。
画像1
画像2
画像3

♪持久走大会 その8

 2400mを全力で走り抜きました。
画像1

♪持久走大会 その7

 6年生のチャレンジコースのスタートの様子です。気迫がみなぎっていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp