京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:189
総数:954525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

♪1月避難訓練 その2

 その後,先生のお話を聞きました。全体での意見発表もしっかりできました。
画像1
画像2

♪1月避難訓練 その1

 地震を想定して,避難訓練を行いました。一時避難後,素早く体育館に集合しました。
画像1
画像2

伏見西支部 研究発表会(7)

 投票率を上げるためにはどうしたらいいのか?選挙は,わたしたちの願いを政治に反映してくれる人を選ぶ大事な権利なのに,どんどん選挙に行く人が減っています。
 選挙というものに関心をもち,これからどのようにしていけばいいのかを,6年生なりに考えてみました。

 研究発表会の指導助言には,前校長の山下先生をはじめ,京都市教育委員会から,総合育成支援課の和久田専門主事,総合教育センター指導室から 林 指導主事,鈴木指導主事においでいただき,ご指導・ご助言をいただきました。誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

伏見西支部 研究発表会(6)

 5年生は,ある酒造メーカーの取組から「わたしたちの生活と森林」という単元を深く学習をしました。
 森林を守るためには,林業を営む人々だけではなく,大きな企業も人々の生活を考えて積極的に森林を守る取組をしていることに気づきました。そして,自分たちにもできることはないかと考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

伏見西支部 研究発表会(5)

 金曜日に行われた,研究発表会では,伏見西支部のたくさんの先生方から,子どもたちの学習に対する取り組みかたが,とてもよかったとほめていただきました。
 4年生は,「古くからうけつがれてきた産業のさかんな宇治市」という単元で,お茶の産業を通して,宇治市のまちづくりを同様にしているのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

伏見西支部 研究発表会(4)

 3年生からは,社会科の授業を公開します。
 3年生は「昔を伝えるもの」の単元を公開しました。単元の導入では,地域の女性会の方々においでいただき,洗濯板での洗濯体験をさせていただきました。
 今日は,現代のくらしと昔のくらしを比べて自分の考えを伝え合い話し合う場面でした。さて,子どもたちはどんなことを解決することができたのでしょう。
画像1
画像2
画像3

伏見西支部 研究発表会(3)

 2年生は,生活科「ひろがれ わたし」という単元の学習の様子を公開しました。自分の席を離れて,話し合いがしやすいような雰囲気づくりをして学習が進められました。子どもたちは,自分のしてきた経験を生き生きと表現していました。
画像1
画像2
画像3

伏見西支部 研究発表会(2)

「ぼくは,お米とぎをしました」 他の子からの質問 「なぜ,お米とぎをするのに決めましたか?」  すると 「お母さんが,勝手に決めはった」(*^_^*)
 でも,やってみてお米がきれいになって,とても嬉しかったようです。
 1年生は「みんなの にこにこだいさくせん」という生活科の学習を公開しました。
画像1
画像2
画像3

伏見西支部 研究発表会(1)

 今日は,伏見西支部の研究発表会がありました。伏見西支部の4校の小学校が発表会を持ちましたが,本校はその発表校の1つです。
 ひまわり学級では「つくってやくだてよう〜さいほう名人〜」という生活単元学習の様子を公開しました。
 なぜ,その作品を作ったのかという訳や,工夫したところや苦労したところをしっかりとお話しできました。早く完成したらいいですね。
画像1
画像2
画像3

楽しく学習しよう

 あれ!お正月も終わって,もうかなりたつのに双六をしているの・・・?
 1年生の教室で,楽しそうな声が聞こえてきたので入ってみると,双六ゲームをしながら100までの数を学習する算数の授業でした。楽しく遊びながら学べますね!!!
 でも,やっぱり勝ち負けの方が大事かな(^o^)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp