![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:59 総数:712707 |
6年「岡崎めぐり旅日記づくり」
火曜日に行った岡崎めぐりの旅日記づくりに取り組んでいます。カラフルに色をぬって,一人一人個性のにじむ旅日記になりそうです。岡崎をめぐりながら撮影した写真やもらってきたパンフレットを貼ったりして,工夫をしています。参観日の時に掲示していますのでお楽しみに。
![]() ![]() 1年 ボールけりあそび![]() ![]() 1年 てがみでしらせよう![]() ![]() 1年 木ゴマ2![]() ![]() 1年 木ゴマ1![]() ![]() 【3年生】森林教室4
いよいよ,巣箱を持って衣笠山に上がります。いつもの林道ではなく少しけもの道のようなところを上がっていき,鳥が来そうな木に巣箱をつけました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】森林教室3
今日の森林教室の一番のメインは,巣箱かけでした。その前にまず,巣箱作りをしました。自分たちで巣箱につける表札を描き,表札を巣箱につけます。「タマゴを生んでね!」といったメッセージも表札に書きくわえました。
![]() ![]() 【3年生】森林教室2
講堂で,鳥についてお話を聞きました。
一番大きい鳥や小さい鳥,長く飛べる鳥など,聞いたり,鳥クイズをしたりしました。クイズの問題には,ヒナが1日に食べるアオムシの数を尋ねられる問題があり,300匹も食べると聞いて,驚いていました。楽しく鳥について学ぶことができました。 ![]() ![]() 6年 岡崎めぐりの旅日記づくり
昨日行ってきた岡崎めぐりの旅日記を作り始めました。今日は,日記に貼る写真選びをしました。さて,どのような旅日記になるか。今から楽しみです。参観日の時には掲示しますのでお楽しみに。
![]() ![]() 【3年生】森林教室1
今日は,子どもたちが楽しみにしていた森林教室です。昨年もお世話になった京都森林インストラクター会の方々に今日も,いろいろ衣笠山のことを教えてもらいます。
![]() |
|