京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up24
昨日:18
総数:243283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

ばら組さんの歓迎会  4/21

画像1
画像2
画像3
職員室でゆがいてもらっている間、ゆり組ばら組で一緒に歌ったり遊んだりしましたメダルのプレゼントもあり、たくさんの笑顔と笑い声で遊戯室がいっぱいになりました。

よもぎだんごつくり 3  4/21

画像1
画像2
画像3
やわらかくなった生地を丸めていきます。「ばら組さんが食べやすい大きさにしてあげよう」「このくらいかなあ」「こっちのは大きすぎるわ」とていねいにていねいに丸めていきます。

よもぎだんごつくり   4/21

画像1
画像2
画像3
次に白玉粉を入れてこねていきます。なかなか手ごわい…肩に力が入っています。ゆり組さん、がんばれ!「いい匂いがする」「おいしそう」と香りを楽しみながらがんばりました。

よもぎだんごつくり  4/21

画像1
画像2
画像3
お散歩で摘んできたよもぎをすり鉢でふわふわになるまですりました。グループのお友だちと力を合わせてすっていました。ばら組さんのために「心を込めてすった」そうです。

元気に泳ぐこいのぼり

 みんなでこいのぼりを上げました。春の風に元気に泳いでいます。
画像1
画像2
画像3

思い思いに好きな遊びを…

 ぶらんこ,色水遊び,砂遊び…。子どもたちは思い思いに好きな遊びを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

初めてのお弁当

 4月16日(木)ばら組さん,初めてのお弁当です。「早く食べたいよ〜」「おなかすいた〜」の声とは裏腹に,おかたづけやお弁当の準備がなかなかできません。1時間かけてやっと「いただきます」ができました。少しずつ早くできるようになることでしょう。
画像1

不安定な天気の中で

画像1
 雨の多い春です。「今日も外で遊べな〜い!」子どもたちの声が聞こえてきます。
 ある日のこと,そんな不安定なお天気の中で,一瞬青空が見えました。今とばかりに子どもたちが外へ…!思い思いの遊びを楽しんでいました。
画像2

はじめての発育計測 4/20

 今日はばら組さんのはじめての発育計測をしました。初めての発育計測に,少し緊張している様子のばら組さん。今日はゆり組さんが着替えのお手伝いに来てくれました。少し不安そうだったばら組さんもゆり組さんのおかげで,上手に計測を受けることができました。

画像1
画像2

幼稚園の枝垂れ桜の下で  4/16

幼稚園の枝垂れ桜の下でお弁当を食べました。「外で食べるのはおいしいなあ」と言いながら食べていました。ありさんがおいしい匂いを嗅ぎつけて集まって来ていましたね。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 生活発表会
2/25 お別れ遠足(宝ヶ池こどもの楽園)、諸費用引落日
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp