京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:18
総数:243259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

かみがも忍者から手紙と豆が届いたぞ! 5/21

画像1
画像2
画像3
今朝一番に上賀茂城址(と子どもたちが言っている…)の三角遊具に忍者からの手紙を発見しました。とてもびっくりしたようで、大声で知らせてくれました。ゆり組は友達にも「忍者から手紙が来たんやて!」と伝令が回り、みんなで見に行きました。忍者は帽子とりや竹馬をがんばっていることを見ているようです。「どこから見てるんやろう…」とちょっぴりどきどき。しかも、今日の豆ごはんのために袋いっぱいの豆もおプレゼントしてくれました。忍者豆と上賀茂豆の豆ごはん。とってもとってもおいしかったね。

豆ごはんのプレゼント

画像1
 今日,ゆり組さんが,自分たちで育てた豆を使って「豆ごはん」を炊きました。それをおにぎりにして,ひよこ組のみんなにもってきてくれました。
 おしかったです。どうもありがとう。
画像2

豆ごはん 2

 みんなでおにぎりにして,ばら組さんやひよこ組さんに配りました。
 そして,みんなでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

豆ごはん 1

 園の畑で育てた豆と,忍者から送られてきた豆を使って「豆ごはん」をつくりました。
 豆を洗って準備しました。
 お釜に入れて待ちました。
 わぁ〜炊けた〜いい匂い。
画像1
画像2
画像3

歯科検診 5/19

 歯科検診を実施しました。歯科検診は金谷先生にお世話になりました。むし歯・要観察歯・噛みあわせ・歯並びなどを丁寧に診ていただきました。
 
 「歯・口腔健康診断のお知らせ」をお渡ししています。歯科医院を受診し,治療が必要か相談されることをおすすめしますにチェックがついている場合は,速やかに歯科医院を受診されることをおすすめします。
画像1

ひよこ組 お誕生日会 (4・5月生まれ)

 本年度の未就園児(ひよこ組)のお誕生日会が始まりました。
 初めにプレゼントを渡して,読み聞かせをしてもらいました。4・5月生まれは,3人いました。4歳になりました。おめでとう。
 その後,誕生日の子どもの保護者と園長とで「子育てについて」話し合いの場をもちました。これは今年度からの新しい取組です。
画像1
画像2
画像3

給食開始

 今日から給食が始まりました。お弁当の人も給食の人も一緒に楽しくいただきました。お当番さんが給食を運びます。「よいしょ,よいしょ。」落とさないように…。

画像1
画像2
画像3

わくわく 5月18日

わくわくニュースです!

今日もみんなで楽しく遊んでいます。絵合わせ、なかなかそろわないなぁ〜、う〜ん、むずかしい。女の子に人気のアイロンビーズ、きれいな模様ができたよ!どこまで高く積めるかな?ぐらぐら、どきどき・・・。




画像1
画像2
画像3

手洗い指導 ゆり組 5/14

 今日はゆり組さんと手洗い実験をしました。水できれいに洗ったからきれいになったという先生と,石けんを使ってないからまだばいきんが残っているというゆり組さん。その結果は・・先生の手が紫色に!
 やっぱり石けんで丁寧に洗わないとばいきんは取れないんだねと,石けんで手洗いする大切さを感じてくれていました。


画像1
画像2

手洗い指導 ばら組 5/14

 今日はばら組さんと一緒に手の洗い方を確認しました。1.手のひら,2.手の甲〜とみんなで練習しました。
 その後,真剣な表情で洗面所にある手洗い表を見ながら,手洗いをする姿も見られました。毎日,手洗い続けていこうね!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 生活発表会
2/25 お別れ遠足(宝ヶ池こどもの楽園)、諸費用引落日
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp