![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:8 総数:243259 |
さあ 晴れたぞ 1![]() ![]() ![]() 子どもたちは園庭でおもいきり遊んでいます。 リレー遊び,竹馬,一本歯げたで遊んでいます。 わくわく
9月9日(水)
わくわく(預かり)ニュースです! 9月に入り,雨の多い日が続いていますが,わくわく広場では,遊戯室前のテラスを使って一輪車や竹馬の練習を頑張っています。 一輪車では,手をつないで回る「メリーゴーランド」やその場で飛び乗る「空中乗り」も練習中です! ![]() ![]() おもいっきり 9/9
雨のため外では遊べないゆり組さん。あふれ出るパワーで……帽子とりや一輪車、大縄遊びを汗ぐっしょりになって、おもいっきり楽しんでいました。やりたいことを、おもいっきり遊ぶパワー、おもいっきり体をつかうパワー、友達と一緒におもいっきり楽しむパワー、からだいっぱいで遊ぶ姿にたくましさを感じます。
![]() ![]() ![]() 科学センターに行ってきたよ 9/7
まるで水の中に入ったようなドームから、魚を見たり、いろいろな体験型の実験を友達と楽しみました。本来の実験や、学びと違っても、子どもなりに「なんやろう」と試したり、面白さを発見したりする姿がすてきだなと思いました。子どもたちの科学の芽、これからも大切に育てていきたいです。
![]() ![]() ![]() 科学センターに行ってきたよ 9/7
身近にある空気が目に見えるかたちになった実験を見て、その面白さに大歓声をあげていました。「おもしろい!」「不思議だな」と感じることが、新しいものに興味関心を持つきっかけになるのですね。沖縄にしかいない蝶の家や満天の星空のプラネタリウムでは、別世界のような夢心地を味わいました。
![]() ![]() ![]() 科学センターに行ってきました! 9/7![]() ![]() ![]() 残念! 静原の川遊び![]() ![]() ![]() そこで,雨が降っていない時間を利用して,上賀茂神社までお散歩に出かけました。コオロギを見つけました。 幼稚園に帰って来たらとってもいい匂い。カレーが出来上がっていました。みんなで楽しくおいしくいただきました。 つめを切りましょう! 9/4
9月の保健指導はつめの話をしました。これから運動遊びが多くなり,友達との接触の機会も増えてきます。つめが伸びすぎると皮膚を引っかいて傷つけたり,何かの拍子に割れてしまったりと思いがけないケガのもとにもなり危険です。
また,子どもたちのつめはすぐに伸びます。一週間に一度、つめをチェックする習慣をつけると切り忘れがないですね。手のひらから指先を見て,つめが見えていれば切り時です。つめに負担をかけないように小さく細かく切りましょう。 ![]() ![]() ![]() ひよこ組 帰りの会
ひよこ組(3歳児)は,9:30〜11:00まで好きな遊びをします。11時になるとお片付けをして,部屋で帰りの会です。先生から読み聞かせをしてもらったり,手遊びをしたり,ダンスをしたりします。
みなさん遊びに来てください。 ![]() ごみを分けます![]() もえるごみ・かみごみ・プラスチックに分けますと,先生から教えてもらいました。遊んだ後はきちんとごみを集めます。でも,ゴミ箱の中にはまだ使えるものも…。「もったいない」そんな声がありました。 普段から意識して,材料を大事に使い,ごみはゴミ箱に分けて捨てるようにしてほしいです。 ![]() |
|