![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:67 総数:1019060 |
人権児童朝会(1)![]() まず,ひまわり学級です。大きな声でしっかりと言えました。 なるほど・・・ へぇー・・・
理科室の窓枠に『理科通』と題して,何やら理科のことが詳しく書いてあるプリントを発見しました。読んでみると,興味のあることや,なるほど!と思うようなことが書いてありました。是非,一度読んでみてください。低学年には,ちょっと難しいかな?
![]() 土曜学習の午後![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 人権目標をつくろう
各学級で話し合った人権目標をみんなで協力して仕上げていきました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「小数÷小数」〜筆算の仕方〜
(小数)÷(小数)の筆算の仕方を考え,説明しました。
![]() ♪5年生 算数「小数÷小数」〜計算の意味と仕方〜
(小数)÷(小数)の計算の意味と計算の仕方を考えました。
![]() ♪5年生 理科「植物の発芽」〜テスト〜
「植物の発芽」のテストを受けました。
![]() ♪5年生 理科「植物の発芽」〜成長の条件〜
植物の発芽には,水,空気及び温度が関係していることを理解しました。
![]() ![]() ♪5年生 社会「低い土地のくらし」〜テスト〜
「低い土地のくらし」のテストを受けました。
![]() ♪5年生 総合的な学習「スチューデントシティ事前学習」〜選ばなかったものの価値〜
選ばなかったものの価値について考えました。もし,選んでいたら,どんないいことがあったのかを話し合いました。決断をする時には,じっくり考えてから決めることの大切さを理解しました。
![]() ![]() |
|