|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:148 総数:1028868 | 
| オリエンテーリング
 まず、所員の方から、岬の家での基本的な過ごし方を聞きました。そして、大切な寝具の準備方法を習いました。    入所式
 まず、なかよしみなとの芝生広場で入所式です。校歌をうたい、学年旗をあげて気持ちの準備も整いました。司会の子も誓いの言葉をしっかりと言えたので大変素晴らしかったです。    なかよしみなとに着きました(2)
 ちょっとバス酔いした子もいましたがみんな元気で、岬の家に到着です。    なかよしみなとに着きました(1)
 英虞湾を船でクルーズ!爽快でした。 そして、いよいよ岬の家に到着です。    船でなかよし港へ向かいます  周りには真珠の養殖筏がたくさんおかれています。 海風はとっても気持ちがいいです。 みさきの家へ出発  9時55分には,安濃サービスエリアを出ます。 曇り空ですが,特に蒸し暑くもなく,快適です。 いよいよ明日からみさきの家
 4年生は午後より,みさきの家野外教育学習の事前オリエンテーションがありました。主に,明日からの心構えや健康チェック,そして,大切な物を忘れていないかどうかの荷物確認でした。 心も持ち物も整えて,楽しい思い出がたくさん残るみさきの家の学習にしたいものです。    サマーキャンプの準備(1)
 メンバーもそろって,いよいよ本格的に準備が始まりました。学校運営協議会の寺内さんと南さん,そして補助に入った6年生担任の助言を聞きながら,子どもたちが進めていきます。    サマーキャンプの準備(2)
 名札や看板など,大人が印刷をして渡せば早いのですが,6年生の子どもたちのリーダーシップや責任感,そして,やる気を育てるためには,時間はかかりますが,このようにコツコツと手作りで自分たちの力で取り組む方が効果的ですね。 6年生 頑張れ!   夏休みも頑張っています(10)
 プールでは,高学年の子どもたちが自分たちの課題にあわせて水泳学習に取り組んでいます。9時30分からは,メダカ教室がありました。また,6年生は「水泳記録会」に向けての練習に取り組んでいました。    |  |