京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up45
昨日:67
総数:1019098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

運動会の練習(2)

 2時間目は,1年生です。入学してきて,まだ2ヶ月たっていませんがよく頑張っています。
画像1
画像2

運動会の練習(1)

 いよいよ運動会が,来週の土曜日に迫ってきました。今週は,運動会に向けて本格的な練習が始まります。
 まず,1時間目は4年生が練習していました。最後のシメの部分を確認中です。どんな演技になるのでしょう。
画像1

5年生も交換授業をしています

 今日は,5年生が交換授業をしていました。1組に伊庭先生が入って外国語活動を,3組に中村先生が入って音楽です。担任の先生が入れ替わり子どもたちも,また,違った雰囲気の中でしっかりと学習できます。
画像1
画像2

元気な歌声が

 1年生の教室から,とっても楽しそうな歌声が聞こえてきました。リズムに合わせて,体でも表現しています。体をいっぱい使って表現できました。
画像1
画像2

楽しさが伝わってきます

画像1
 遠足に行った時の,1年生の絵です。この絵を見ただけで,その時の楽しさが伝わってきます(^o^)
画像2

一生懸命です

 教育実習にこられている先生が,実際に授業をされるようになりました。丁寧な指導で,しかも,一生懸命さが伝わってきます。子どもたちも,その意気込みに応えて頑張っていました。
画像1
画像2

芽がでたよ!

画像1
画像2
 先日2年生が植えたミニトマトの種から,やっと芽が出てきました。子どもたちは,とっても大事そうに,そっと水をあげています。これから,どんどん大きくなっていきますよ。

PTA総会

 3時間目はPTA総会がありました。今年の事業案と予算案が承認されました。今年度も活発なPTA活動がなされることと思います。
 総会の中で,今年度の役員の方々のご紹介がありました。お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

自由参観(8)

 5年生の漢字の学習と,道徳の授業の様子です。フラッシュカードや挿絵が効果的に使われていて,分かりやすいですね。
画像1
画像2

自由参観(7)

1年生は,国語に時間です。大きな絵を見てお話をします。相手の伝わるように,うまくお話をすることができたかな?
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp